こんにちは!
”ただ服をつくる”のいづみです。
Youtubeで洋裁を紹介しています。
自分の服、
家族の服を作れるように
コツコツ学んでいきましょう。
今回は、ポケットなしの基本のパンツを
マスターした人のための記事です。
基本のパンツの次のステップとして
チャレンジしてほしい
色々なパンツの作り方を
難易度順に紹介していきます。
ぜひこの記事で紹介するパンツを
順番に作ってみてください。
最終的には、”パンツ上級者”になれるという
独学でパンツ作りをマスターするための
カリキュラムになっています。
基本的には全て、最初に作った
ポケットなしの基本のパンツ作りで使った
詳しくはこちら
この”みんなのパンツ”
という本のパターンを使って
作れるデザインと作り方です。
基本的には動画を見ながら
一人で作れるようにゆっくりと
解説しています。
ですが、さすがに後半の方は難しくなってきます。
一人で作っていて挫折しそうな時や、
分からない時には質問したいという方は
同じ「洋裁が好き」という仲間が集まる
月額1,190円のオンライン洋裁教室
”ただ服の家”もおすすめです。
詳しくはこちら
「いろんなパンツの作り方が知りたい」
「パンツ作りを独学で勉強したい」
「もっと上達したい」
という方におすすめの記事です。
ぜひ、ご覧ください!
簡単シームポケットのついたワイドパンツを作ろう
まずは、洋裁本”みんなのパンツ”の型紙を使って
ポケットのあるパンツを作ってみましょう。
ポケットには、いろんな種類がありますが
今回作るポケットは
”シームポケット”と呼ばれるタイプの
ポケットです。
シームポケット自体にもいろんな作り方があるのですが
この本で紹介している作り方は
簡単な作り方なので
最初に挑戦するにはおすすめです。
型紙を自分で作ることなく
写すだけで作れるので
まずは、これを作ってみてください。
シームポケットだけで作り方をまとめている
記事もあります。
身頃とベルトを別々に作る方法
本の通りにパンツを作れるようになったら
次は、その型紙を使って
パンツの身頃とウエストベルトを
別々で作れるようになってみましょう。
これが出来るようになると、
作れるパンツのデザインの
レパートリーが増えます。
ベルト通しを作ったり
本格的な腰ポケットを
作れるようになったり
あとはタックを入れることができたり
とかなり作れるパンツが増えます。
ロックミシン、ジグザグミシン不要のパンツの作り方
次は、型紙は通常のものを使いながら
縫い方を少し変えて作ってみましょう。
通常のパンツ作りは、
ミシンで縫ってロックミシン、
またはジグザグミシンで生地端が
ほつれてこないように処理をします。
が実は、
パンツはこの作り方をしなくても
違う縫い方をすることで
作ることもできるんです。
それが”折り伏せ縫い”という縫い方です。
この、折り伏せ縫いをすることで
ロックミシンやジグザグミシンをせずに
作ることができます。
むしろ服の裏側も綺麗に仕上がるんですよ。
ぜひ一度作ってみてください。
パンツに裏地をつけてみよう
パンツように買ってきた生地が
思ったよりも薄かった時、
ウールの生地を使いたい時には
ぜひ裏地をつけてみましょう。
ウエストゴムのパンツに
裏地をつけるのは
難しくありません。
表生地と裏地でパンツを作って
2枚をウエスト部分で合体!
させるだけです。
裏地を作るときの基本を
詳しくまとめていますので
作ってみてください。
ファスナーあきのパンツに挑戦!!
さて、最後になりました。
ここまで着実にパンツ作りに
挑戦してくださった方なら
必ず仕上げることができます。
ここまでは、ウエストゴムのパンツの作り方を
色々と紹介してきました。
そろそろ、ウエストゴムから卒業しましょう。
ぜひ最終的には、ファスナー開きのある
パンツを作れるようになってください。
これはね、なかなか難しいです。
その代わりに私も
何回にも分けて型紙の作り方から
縫い方のポイントを詳しくまとめて
動画で紹介しています。
この記事を見ていただければ
きっと作れると思います。
これができれば、
もうパンツは完璧です!
ぜひ自信を持ってください。
次はぜひシャツやアウター作りにも挑戦してくださいね。
まとめ
さて、パンツ作りの
難易度別カリキュラム
いかがでしたか?
独学で洋裁を学んでいる人にとって
何から作ったら良いのか、
次のステップは何か…というのは
なかなか分かりにくいですよね。
この記事が、
教科書的な存在になれたら
とても嬉しく思います。
もし、「作るパンツのサイズを少し直したい」
という時には、サイズ変更の方法も
紹介しています。
太くしたい!長くしたい!など
いろんな型紙の直し方をまとめているので
ぜひご覧ください。
洋裁をもっと楽しむために
こちらもおすすめです。
最後に・・・
最後までブログを読んでくださりありがとうございます。
少しでも、”ただ服をつくる”という服作りを楽しむ場に興味を持っていただけたら、ぜひこちらの記事もご覧ください。
”ただ服をつくる”って何をするところなのか、私が”ただ服をつくる”を始めたきっかけをまとめています。
これからも皆さんと一緒に服作りを楽しめることを楽しみにしています。
”ただ服をつくる”って何!?
私が”ただ服をつくる”を始めたきっかけ
月額1,190円のオンライン洋裁教室もやってます♪(YouTubeメンバーシップ)
また、私のYouTubeチャンネルとインスタグラムは下記からご覧いただけます。
■YouTube:ただ服をつくる
■Instagram:@tada_fuku