こんにちは!
”ただ服をつくる”のいづみです。
Youtubeで洋裁を紹介しています。
未経験の方や、初心者の方が
独学でパンツやシャツを作れるように
YouTubeやブログを作っています。
今回は、「洋裁って楽しいな。」
「もっと楽しみたいな」
「もっと上達したいな」
と思っている方のために知って欲しいことを
2つ紹介します。
特に独学で学んでいる人にとって
大事になるポイントです。
1つが
「洋裁道具や環境にこだわって欲しい」
2つ目が
「生地について学んで欲しい」です。
こちらの記事で紹介したように
小物や簡単なスカート、
ポケットなしのパンツに挑戦できたら
きっともうあなたは
洋裁が大好きです♪
今のまま続けていても
もちろん経験を積んで
上手になっていくと思いますが、
私の経験上
この上記2点を意識すれば
上達スピードがグンと早くなります。
もっと上手になりたいな。
もっと色々作ってみたいな。
と思っているあなたに
知って欲しいことを
まとめました。
「洋裁を趣味にしたい」
「もっと洋裁が上手になりたい」
「作る服のクオリティをアップさせたい」
という方におすすめの記事です。
ぜひ、ご覧ください!
「使う道具も技術」道具や環境にこだわる
この記事で紹介した通り
洋裁を始めるにあたって
最初に必要な道具は
手頃なものでOKです。
「洋裁が好きか分からない」
「自分にできるか分からない」
時に、安易に高価なものを購入するのは
怖いですよね。
ただ、本当に洋裁が好きで
「もっと上手になりたい」
と思った時には、道具や環境に
少しだけ投資をするのがおすすめです。
詳しくはこちら
作業がしやすい
道具や環境にこだわることの
メリットの一つは
作業が圧倒的にしやすくなることです。
例えば、縫い代をつける工程を考えてみます。
家にあった
子どもの使う定規を使って
縫い代をつけるとします。
定規を横にして、縫い代1cmのところで
チョンチョンと印をつけて
その印を繋げる。
もしくはなんとなく「このくらいかな?」
で、様子を見ながら線を書く。
もちろんこれでも出来るのですが、
これではすごく作業がしにくくて
ストレス。
縫い代つけがしにくくて、
洋裁が嫌いになる。
それがこの方眼定規を使うと
透明で生地やパターンが見えるし、
縫い代1cmのところにも線がある。
だから、パターンの出来上がりの線のところに
当ててあげると
一気に縫い代が書ける。
今まで手こずっていた縫い代つけが
ノンストレスで楽々できるようになります。
これって、洋裁を楽しむ上でとっても大事。
洋裁には細かい専門的な工程があるので
専用に考えられた道具が
たくさんあります。
苦手な工程をいかに楽にするか…
自分に合った道具を用意してあげることで
苦手な作業も、得意になったりするんですよ。
早い!
今の「作業がしやすい」と
似ているのですが、
作業がスムーズにできるようになると
一つ一つの作業に
時間をとられなくなります。
作りたいものがどんどん作れて
楽しさやワクワクもアップするんです。
何も、「遅いのが悪い。時間がかかるのが悪い」
と言っているのではなくて
道具を変えれば
もっと早くできることを
わざわざゆっくりやることはない。
ということです。
洋裁のお店にはたくさんの道具が売られていますが
プロが使うような
本当に必要で、便利なアイテムをまとめています。
ぜひご覧ください。
生地のことを知ろう
2つ目は、
「生地のことを勉強しよう」です。
生地選びは楽しい工程ですが
実は難しい工程でもあります。
私も今でも全っ然分からない(笑)
お店で見た生地が
服になるとどんな風に仕上がるのか…
自分の思った感じにならないことも、
逆に思った以上に
いい感じに仕上がることもあります。
それは生地についての知識不足。
もっといろんな生地に触って
作ってみないと分からないことがたくさん
あるんです。
私がそれに気づいたのは、洋裁を初めて
もう何年も経ったあと。
もっと早く生地のことを意識して
選んでいれば良かった!と思っています。
ですので、あなたには早いうちから
「生地」について意識しながら
服作りに挑戦して欲しいと思います。
まずは基本的な生地の名前や
特徴を知りましょう。
詳しくはこちら
そして実際にその生地を使って
服を作ってみてください。
コツコツ知識を貯めていくことが
一番の近道です。
そして、たまに高価な生地にも
挑戦してみてください。
初心者のうちは、
「失敗するかも」
と、出来るだけ安価な生地を選びがちです。
でもやっぱり安い生地で作った服と
高価な生地で作った服の仕上がりは
グッと変わります。
自信の出てきたアイテムには
少し良い生地を使ってみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
洋裁をもっと楽しみたい!
という方のために意識すると良いこと2つを
私の経験を踏まえて紹介しました。
道具や生地にこだわるようになると
洋裁の奥深さを感じて
より楽しくなります。
一生続けていける趣味ですので
人生を共に過ごす相棒として、
こだわりの道具や環境、
こだわりの生地を探してみてください。
そしてまた一緒に服作りを楽しみましょう。
こちらもおすすめ
最後に・・・
最後までブログを読んでくださりありがとうございます。
少しでも、”ただ服をつくる”という服作りを楽しむ場に興味を持っていただけたら、ぜひこちらの記事もご覧ください。
”ただ服をつくる”って何をするところなのか、私が”ただ服をつくる”を始めたきっかけをまとめています。
これからも皆さんと一緒に服作りを楽しめることを楽しみにしています。
”ただ服をつくる”って何!?
私が”ただ服をつくる”を始めたきっかけ
月額1,190円のオンライン洋裁教室もやってます♪(YouTubeメンバーシップ)
また、私のYouTubeチャンネルとインスタグラムは下記からご覧いただけます。
■YouTube:ただ服をつくる
■Instagram:@tada_fuku