【 初心者さん向け変わりパンツ 】”型紙不要””裁断不要”30分で完成する!サルエル風パンツの作り方

サルエル風パンツただ服クローゼット
サルエル風パンツ
いづみ
いづみ

ようこそ”ただ服クローゼット”へ。

今回は”型紙なし”で作れて30分で完成!一枚布でできる、画期的なサルエル風パンツの作り方を紹介します♪

ただ服クローゼットとは・・・

YouTubeチャンネル”ただ服をつくる”で紹介した型紙と完成形。そしてそれらの作り方動画や、どんな生地で作るのがおすすめか。実際に作ってみての私の感想&レビューをまとめた記事になります。「次に何作ろうかな♪」の参考になれば嬉しいです。

【 型紙不要&裁断不要 】30分で完成!一枚布でできる、画期的なサルエル風パンツ

今回紹介するのはちょっとした面白パンツです。普通のパンツのシルエットでは無いものをお探しの方に超オススメ!それでいて、型紙不要かつ裁断不要のとっても簡単な魔法みたいなパンツです。

逆に、シンプルで定番のパンツをお探しの方にはおすすめできません。

サルエルパンツの雰囲気に似ています。が、実は民族衣装のデザインが元になっています。一枚の大きな布を折り紙のように折りたたんで使ってパンツを作っているところに感激しました。

「ミシンなんか無くたって衣服って生地をうまく使って作られていたんだな」と実感しました。

シルエットはかなりゆったりしていてスカートのように履けます。ぜひ一度試してみてくださいね。

完成イメージ

使った洋裁本&型紙

このサルエル風パンツは型紙不要で作れます♪

ただ服レビュー

難易度:★

生地のたたみ方だけ注意してください。実際に私も初めての時には失敗しました(笑)正しくたためれば、あとは何にも難しくありません。

デザイン性:★★★

かなり変形パンツです。シンプルなものが好きな方にはお勧めできませんが、ちょっと変わったものが好きな方にはお勧めです。

アレンジ性:★

アレンジは難しいです。通常のパンツのように、前身頃、後ろ身頃、脇、股下、というようなはっきりとした”部分”が不明なためアレンジはしないほうが良いですね。

見た目はかなりゆとりがあって、スカートっぽく履けるパンツです。

ただ服一言レビュー:

さっきも言いましたが、実は最初失敗しました(笑)なんとも不思議な生地のたたみ方をするので、チンプンカンプンでしたが、一度分かればとっても簡単。指示通りにたたんで縫えばすぐに完成しちゃいます。

▼こちらが私が失敗した時の動画です・・・

おすすめ生地

私は、こんな感じの細コールの生地を使いました。生地をたっぷり使うので、あまり厚手の生地はお勧めしません。かなり重たくなっちゃいます。

【楽天市場】細畝 コーデュロイ 細コール 全19色【30cm以上10cm単位】ココチファブリック 布 細コールテン 綿100% 106cm幅 日本製 薄手 薄地 服地:手芸の丸十 楽天市場店
薄手 シャツコール シャツコーデュロイ コールテン コール天 無地生地 秋冬服 細コール 薄地 服地 コール天 定番 kokochi fabric シャツ パンツ スカート キッズ。細畝 コーデュロイ 細コール 全19色【30cm以上10cm単位】ココチファブリック 布 細コールテン 綿100% 106cm幅 日本製 ...

こんなナチュラルなリネンで作ってもかっこいい。ベーシックなダークカラーでも良いし、明るめの色合いでも明るすぎない色味で大人っぽくなりますね。

【楽天市場】今すぐ対象!【P3倍&最大2000円OFFクーポン】洗いをかけた 25/1番手 ベルギーリネン tpw加工 天然染め 50cm単位【リネン 厚手 麻 生地 無地 中厚 くすみカラー お洒落 ハンドメイド 布 】■ナチュラルで上質な天然素材:APUHOUSE FABRIC(アプハウス)
こなれた表情を生み出しました 麻 くすみカラー 生地 無地。今すぐ対象!【P3倍&最大2000円OFFクーポン】洗いをかけた 25/1番手 ベルギーリネン tpw加工 天然染め 50cm単位【リネン 厚手 麻 生地 無地 中厚 くすみカラー お洒落 ハンドメイド 布 】■ナチュラルで上質な天然素材

作り方解説動画

◉時間割

0:00~1:55▶︎イントロ

1:56~3:39▶︎生地紹介、準備

3:40~8:12▶︎作り方

8:13~10:33▶︎ウエストの縫い方

10:34~11:38▶︎完成&エンディング

シンプルで定番なパンツの作り方を覚えたい方へ

「こんな変なパンツじゃなくて、普通のが作りたい」という方にはこちらの記事がおすすめです。

パンツの作り方から、自分の好みに合わせて型紙を直す方法までをまとめています。パンツは、私が洋裁を始めたきっかけのアイテム。かなり思い入れがあるんです。

道具も何もわからない状態だったあの日、今思えばとてもパンツに向いていないような生地を生地やさんで買ってきた私。本を見ながら「全然分かんなーい」と言いながら作ったのを覚えています。そこから始めて今はジャケットやコートまで作れるようになっちゃった。確かにかなりお金をかけて学んだけど、スタート地点はきっとみんなと同じだから

洋裁初めてでもパンツは作れるんだよ!

パンツを作れれば何でも作れるようになるよ。

ということをみんなに知ってもらいたいです。

最後に・・・

最後まで「ただ服クローゼット」をご覧いただきありがとうございます!ただ服ブログでは、私の経験をもとに独学で洋裁のステップアップが出来るようにを記事を書いています。

▼こちらもおすすめ

洋裁未経験で初めての方、洋裁初心者さんも一緒に楽しんでいただけると嬉しいです。

自分一人でのステップアップに限界を感じている初心者さんはYouTube”ただ服をつくる”のメンバーシップがおすすめです。”ただ服自習室”というものを用意しています。過去の私のチャンネルの動画をレベル別にまとめた再生リストです。自習室で勉強していて、分からない時にはメールやコメントで質問することができます。

▼ただ服自習室についてはこちら

中級者さんには、特にメンバーシップがおすすめです。自分一人ではなかなか挑戦出来ない”裏地付きのコート””パンツの前開きファスナー””ジャケットのラペルの作り方”なんかをライブ配信で作っているので、アーカイブでそちらの動画も見ることができます。

「目指せコート作り」

を目標に頑張りましょう!

▼メンバーシップの加入はこちらから♪

ただ服をつくる
★現在コメント欄はOFFにしております。過去動画全てのコメントをOFFにはしていないため一部の動画にはコメントすることができますが、返信はしておりません。ご了承ください。(2021年8月) --- はじめまして。いづみです。 YouTubeで洋裁教室を始めました♪ 毎週火曜日〜土曜日の5日間毎日服作りの動画を配信してい...

▼YouTube”ただ服をつくる”はこちらです。ミシンの使い方、可愛い生地の紹介、作り方などなどを紹介していますので、洋裁を長く楽しみたい方はチャンネル登録がおすすめです。