こんにちは!
”ただ服をつくる”のいづみです。
Youtubeで洋裁を紹介しています。
今回は、
「シャツの衿をアレンジしたい」
と言う人のために
色々な衿の形を紹介したいと思います。
全く同じデザインのシャツでも
衿の形が違うだけで印象が
ガラリと変わります。
ですので、お気に入りのシルエットの
シャツが見つかったら
身頃はそのままで、衿だけ
アレンジしてみてください。
型紙の作り方や、縫い方まで
まとめて紹介しますので
気になるデザインには
色々チャレンジしてみてくださいね。
「本格的なシャツに挑戦したい」
「自分好みのデザインを見つけたい」
「衿の型紙の作り方から知りたい」
という方におすすめの記事です。
ぜひ、ご覧ください!
スタンドカラー
まずは、スタンドカラーです。
”上衿”のないデザイン。
このデザインは、とってもシンプル。
最初に作るのにおすすめのデザインです。
まずは、衿の型紙の作り方です。
◉時間割
0:00~0:51▶︎イントロ
0:52~3:57▶︎準備(寸法を測る)
3:58~5:56▶︎工程1
5:57~8:16▶︎工程2
8:17~10:45▶︎工程3
10:46~10:59▶︎エンディング
首回りの長さを測って、
その長さに合わせて衿の太さや
形をデザインしていきます。
次に作り方です。
◉時間割
0:00~0:58▶︎イントロ
0:59~5:33▶︎パターンの確認
5:34~6:49▶︎生地の裁断
6:50~8:32▶︎下準備
8:33~8:48▶︎エンディング
◉時間割
0:00~0:37▶︎イントロ
0:38~1:01▶︎前回の復習
1:02~5:11▶︎スタンドカラーの形作り
5:12~8:23▶︎身頃に縫い付ける1
8:24~9:32▶︎縫い代を整える
9:33~11:38▶︎身頃に縫い付ける2
11:39~12:11▶︎エンディング
ちょっとアレンジ:ウイングカラー
スタンドカラーの
ちょっとしたアレンジです。
◉時間割
0:00~0:43▶︎イントロ
0:44~1:13▶︎分解してみると・・・
1:14~3:55▶︎パターンの準備
3:56~6:17▶︎えりの形の決め方
6:18~7:55▶︎縫い代付けと裁断
7:56~11:37▶︎形に縫っていく
11:38~15:13▶︎縫い代を整えて表に返す
15:13~15:35▶︎エンディング
台衿付きシャツカラー
本格的な台衿付きシャツカラーに
挑戦してみましょう。
台衿付きシャツカラーは、
”台衿”と”上衿”の二つのパーツで
出来ています。
まず最初に”上衿”をきれいに作るポイント
を7つ紹介しながら作っていきましょう。
◉時間割
0:00~0:39▶︎イントロ
0:40~2:13▶︎実物の台衿付きシャツカラー
2:14~3:57▶︎裁断
3:58~4:46▶︎衿をつける順番
4:47~10:54▶︎上衿を作る
10:55~14:50▶︎上衿の形を整える
14:51~15:33▶︎エンディング
”上衿”ができたら”台衿”と
合体させていきます。
この合体させる順番がポイントです。
分かりやすく、
仕組みを折り紙を使って解説していきます。
◉時間割
0:00~0:47▶︎イントロ
0:48~2:26▶︎合印の確認
2:27~4:16▶︎台衿の準備
4:17~6:54▶︎台衿と上衿を折り紙で解説
6:55~9:06▶︎台衿と上衿を縫い合わせる
9:07~9:28▶︎エンディング
丸衿・ラウンドカラー
次に、とっても簡単なアレンジ。
台衿付きシャツカラーの
四角い衿を、丸くする方法を紹介します。
丸くすると大人かわいい雰囲気に大変身。
意外と誰にでも似合うデザインで、
ちょっとシャツの印象も変わるのでおすすめ。
ベースは、台衿付きシャツカラーの型紙を
使っています。
型紙の直し方はとっても簡単。
お絵描きする感じでできちゃいます。
◉時間割
0:00~1:15▶︎イントロ
1:16~3:09▶︎型紙の作り方
3:10~6:04▶︎作り方
6:05~8:31▶︎ラウンドカフスの作り方
8:32~8:58▶︎エンディング
シャツカラー
次に、シャツカラーの作り方です。
シャツカラーは
ブラウスによくあるデザインですね。
先程の”台衿”のないタイプです。
シャツカラーは、
薄い生地で作る時と
厚めの生地で作る時と
作り方を変えるのがおすすめです。
まずは薄手の生地で作る方法。
◉時間割
0:00~1:04▶︎イントロ
1:05~2:25▶︎接着芯について
2:26~4:51▶︎裁断
4:52~5:45▶︎ポイント
5:46~9:15▶︎切り込みを入れる
9:16~9:55▶︎エンディング
◉時間割
0:00~0:39▶︎イントロ
0:40~4:04▶︎エリを縫う
4:05~6:18▶︎エリを表に返す
6:19~9:55▶︎身頃にぬう
9:56~13:37▶︎表に返す
13:38~14:03▶︎エリにステッチをかける
14:04~14:36▶︎エンディング
次に、少し厚めの生地で作る方法。
バイアステープを使って作っていきます。
この時バイアステープは
共布で作っても良いし
サムネイルみたいに違う生地を使って
ポイントにしても可愛いですね。
◉時間割
0:00~0:54▶︎イントロ
0:55~5:28▶︎”えり”を作る
5:29~8:18▶︎身頃と”えり”を縫い合わせる
8:19~13:59▶︎バイアステープで仕上げる
14:00~14:19▶︎エンディング
バイアステープの作り方は
こちらにまとめています。
◉時間割
0:00~0:34▶︎イントロ
0:35~3:28▶︎バイアステープの幅の決め方
3:29~6:48▶︎バイアステープの作り方
6:49~8:59▶︎バイアステープの繋げ方
9:00~10:02▶︎エンディング
シャツを作りたい人におすすめの洋裁本
シャツを作ってみたいなら
これがおすすめです。
主婦と生活社さんの
”月居良子のシャツ&ブラウス”
名前の通り、
シャツやブラウスの作り方だけを
紹介している洋裁本です。
この本がおすすめな理由は、
基本のシャツの型紙
があること。
台衿付きシャツカラーの
型紙があることです。
本当に王道、ベーシックなシャツが
書いてある本は実は少ないです。
アレンジの効いたデザインの服もいいけど
シンプルイズザベスト!
基本のシャツをぜひ作れるようになって欲しいと
私は思います。
もしかすると本だけでは、
分かりにくいかもしれませんが
そんな時は、
このシャツの基礎講座
を見ながら作ってみてくださいね。
注意点
この本の1.ベーシックシャツですが、
ケンボロの部分の作り方が個人的に
初心者の方には、少し作りにくいと
感じました。
本の通りの作り方だと、
このパーツを片方の袖口に2枚。
もう片方の袖口に2枚、合計4枚使うのですが、
私は、片方の袖口に
これを1枚と
こんな3cm×11.5cmの長方形を1枚
にしてあげると作りやすいです。
作り方はこちらで紹介しています。
もし分からない人は、
YouTubeのメンバーシップ
”ただ服の家”に来ていただけると
質問等もできますので
使ってみてくださいね!
シャツ作りにおすすめの生地
初心者さんが
シャツを作るときにおすすめの生地は、
綿や麻の天然繊維の生地です。
理由は、
裁断しやすい!
縫いやすい!
アイロンがかかりやすい!
からです。
例えばオックス生地だったら
かっちりとした仕上がりのシャツに
仕上がります。
綿麻生地を使うと
ナチュラルな雰囲気が出ます。
同じデザインでも生地が変わると
雰囲気がかなり変わります。
ぜひ色んな生地で作ってみてくださいね。
最後に・・・
最後までご覧いただきありがとうございます!ただ服ブログでは、私の経験をもとに独学で洋裁のステップアップが出来るようにを記事を書いています。
▼こちらもおすすめ
パンツ作りをマスターしたい人向け
にカリキュラムも作っています。
詳しくはこちら
洋裁未経験で初めての方、洋裁初心者さんも一緒に楽しんでいただけると嬉しいです。
自分一人でのステップアップに限界を感じている初心者さんはYouTube”ただ服をつくる”のメンバーシップがおすすめです。”ただ服自習室”というものを用意しています。過去の私のチャンネルの動画をレベル別にまとめた再生リストです。自習室で勉強していて、分からない時にはメールやコメントで質問することができます。
▼ただ服自習室についてはこちら
中級者さんには、特にメンバーシップがおすすめです。自分一人ではなかなか挑戦出来ない”裏地付きのコート””パンツの前開きファスナー””ジャケットのラペルの作り方”なんかをライブ配信で作っているので、アーカイブでそちらの動画も見ることができます。
「目指せコート作り」
を目標に頑張りましょう!
▼メンバーシップの加入はこちらから♪
▼YouTube”ただ服をつくる”はこちらです。ミシンの使い方、可愛い生地の紹介、作り方などなどを紹介していますので、洋裁を長く楽しみたい方はチャンネル登録がおすすめです。