こんにちは!
”ただ服をつくる”のいづみです。
Youtubeで洋裁を紹介しています。
今回は、ポケットなしで作れる
簡単スモックワンピースの作り方を紹介します。
首元の”あき”はとっても簡単な作り方だし、
バイアステープで処理するので
衿も不要で作り方はとっても簡単。
生地によっていろんな雰囲気になる
デザインなので、
ぜひお気に入りの生地で作ってみてくださいね。
「いつかシャツを作れるようになりたい」
「まずは簡単な服から作ってみたい」
「ワンピースを作りたい」
「毎日着やすい服を作りたい」
という方におすすめの記事です。
ぜひ、ご覧ください!
スモックワンピース作り方
◉時間割
0:00~0:55▶︎イントロ
0:56~5:51▶︎バイアステープ、身頃を作る
5:52~7:36▶︎首回りを作る
7:37~9:09▶︎袖、カフスを作る
9:10~9:44▶︎完成&エンディング
まずは、どんな順番で作っていくのか
ダイジェストを紹介しています。
作る順番は、
1,身頃を作る
2,首元を作る
3,袖を作る
と言う流れで作っていきます。
前編
◉時間割
0:00~1:39▶︎イントロ
1:40~6:08▶︎パーツと縫い代
6:09~9:50▶︎バイアステープ の作り方
9:51~11:33▶︎後身頃を作る
11:34~14:51▶︎前身頃を作る
14:52~15:18▶︎前後の身頃を合わせる
15:19~15:41▶︎エンディング
使った本
今回使った洋裁本は、こちらです。
この本は、作りやすいデザインの
ワンピースが多く載っています。
スモックワンピースは、
本の中の13番14番で紹介されています。
使った生地
今回私が使った生地は、
シワ加工された”シーチング”
という生地です。
シワ加工がされている生地は、
アイロンいらずでも雰囲気があって
手入れも楽ちんなので
ズボラな私は大好きな生地です(笑)
薄手の綿生地で、
縫いやすく扱いやすいので
初心者の方にもおすすめの生地です。
シーチングについてはこちら
私は定番の白と黒を購入しましたが
明るい色の生地もあります。
こちらはナチュラルカラーが
揃っています。
実際のサイトの中で
生地の詳細が分かりやすく写真で
紹介されているので
ぜひご覧ください。
使った動画
この直角出しと、折り上げ法は
縫い代つけの基本です。
ぜひ覚えてください。
詳しくはこちら

後編
◉時間割
0:00~1:30▶︎イントロ
1:31~6:58▶︎首回りを作る
6:59~10:31▶︎身頃と袖を合わせる
10:32~13:58▶︎カフスを作る
13:59~14:34▶︎裾を縫う
14:35~15:43▶︎完成&エンディング
前編で身頃を完成させたので
後編では細かい部分を作っていきます。
ギャザーを入れる部分が
少し時間がかかるかもしれませんが
ゆっくりでOK!
ゆっくり丁寧に作ってあげると
キレイなギャザーになります!
焦らず楽しんで作ってくださいね♪
まとめ
たっぷりギャザーの
スモックワンピースいかがでしたか?
今回は、シーチングという定番生地を
使って作ってみました。
ですが、もう少し薄い生地だと
もっとギャザーが綺麗にふんわりと
作れたりするので
いろんな生地で試してみて欲しいなと
思っています。
シルエットが気に入ったら
ぜひいろんな生地で作ってみてください。
ワンピースが作れたらパンツにも挑戦してみましょう!
パンツ作りをマスターしたい人向け
にカリキュラムも作っています。
詳しくはこちら
もっと洋裁を楽しむために
こちらもおすすめです。
最後に・・・
最後までブログを読んでくださりありがとうございます。
少しでも、”ただ服をつくる”という服作りを楽しむ場に興味を持っていただけたら、ぜひこちらの記事もご覧ください。
”ただ服をつくる”って何をするところなのか、私が”ただ服をつくる”を始めたきっかけをまとめています。
これからも皆さんと一緒に服作りを楽しめることを楽しみにしています。
月額1,190円のオンライン洋裁教室もやってます♪(YouTubeメンバーシップ)
”ただ服をつくる”って何!?
私が”ただ服をつくる”を始めたきっかけ
また、私のYouTubeチャンネルとインスタグラムは下記からご覧いただけます。
■YouTube:ただ服をつくる
■Instagram:@tada_fuku