【定規と鉛筆があれば誰でも作れる】袖の型紙・パターンの作り方を徹底解説

袖の型紙を作るトップス

こんにちは!

”ただ服をつくる”のいづみです。

Youtubeで洋裁を紹介しています。

頑張りすぎずに、

のんびり服作りを

楽しんでいきましょう!

今回は、袖の型紙の

作り方を紹介します。

難しそうに聞こえますが

長さを測ることができれば

誰でも出来ちゃうので

とっても簡単です。

袖山を縫うときのポイントも

一緒に紹介しますので

参考になれば嬉しいです。

「ノースリーブに袖をつけたい」

「身頃のパターンを元に袖を作ってみたい」

「袖を綺麗に縫いたい」

という方におすすめの記事です。

ぜひ、ご覧ください!

袖の型紙の作り方

身頃のパターンさえあれば

袖山のパターンは

誰でも作れます。

用意する紙の長さは

半袖だったら40cm程度

長袖だったら70cm程度

あれば足りるかと思います。

型紙の書き方は、

動画の方が分かりやすいと思うので

ぜひご覧ください。

動画の中で

地の目線をまっすぐに

書く時がありますが

この動画でコツを紹介しています。

型紙を作るときのおすすめアイテム

地の目線などの

長い直線を書く時には

一気に直線が書けるので

長い50cm定規が

おすすめです。

縫い代も書きやすいです。

そして、

袖山のパターンを作る時には

カーブを書きます。

そんな時には

長い50cm定規ではなくて

少し短い

30cm定規があると

とっても便利です。

少し柔らかい定規が

ベーブの確認もできて

便利ですよ!

用途に合わせて

定規も使ってあげてくださいね!

パターンを直した後でもOK

身頃のパターンを変えた時にも

自分で袖のパターンを

作ることができます。

自分の好きなシルエットで

袖をつけてあげてください。

袖山に合印をつける方法

袖のパターンが出来たら

合印は忘れずにつけてください。

合印があると

とっても縫いやすくなります。

逆に合印がないと、

キレイに縫えません。

市販のパターンに

合印がなくても

この方法で、自分でつけられるので

ぜひ覚えてくださいね!

袖をキレイに縫うコツ

せっかく袖のパターンを作ったので

キレイに袖山を

付けれるように

なりたいですよね。

袖山は、

カーブなのでとっても

縫いにくいんです。

最初は、上手くいかなくても

「私だけ、不器用なんだ…」

ではありません。

袖山は、みんな苦手です!!

練習あるのみです。

気をつけるポイントを

3つ紹介していますので

ぜひ参考にしていただけたら

と思います。

まとめ

袖の型紙を作るのは

実は難しくないんです。

お気に入りの身頃の

パターンがあれば

それを使って、

半袖、長袖など

自分好みにアレンジして

作れちゃいます。

ぜひ挑戦してみてください。

最後に、、、

最後までブログを読んでくださりありがとうございます。

少しでも、”ただ服をつくる”という服作りを楽しむ場に興味を持っていただけたら、ぜひこちらの記事もご覧ください。

”ただ服をつくる”って何をするところなのか、私が”ただ服をつくる”を始めたきっかけをまとめています。

これからも皆さんと一緒に服作りを楽しめることを楽しみにしています。

”ただ服をつくる”って何!?

私が”ただ服をつくる”を始めたきっかけ


また、私のYouTubeチャンネルとインスタグラムは下記からご覧いただけます。

■YouTube:ただ服をつくる

ただ服をつくる
★現在コメント欄はOFFにしております。過去動画全てのコメントをOFFにはしていないため一部の動画にはコメントすることができますが、返信はしておりません。ご了承ください。(2021年8月) --- はじめまして。いづみです。 YouTubeで洋裁教室を始めました♪ 毎週火曜日〜土曜日の5日間毎日服作りの動画を配信してい...

■Instagram:@tada_fuku

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.