【洋裁初心者さん向け】マスクの次はこれ!小物作りでミシンになれよう♪

小物作り 小物の作り方(ポーチ、巾着など)

こんにちは!

”ただ服をつくる”のいづみです。

Youtubeで洋裁を紹介しています。

「いつか、パンツやシャツ、ワンピースを作れるようになりたい」

という方のためのブログを作っています。

今回は、ミシンは持っているけど

全然使っていない…という方や、

服作りに興味はあるけど

出来るか不安…

という方のために簡単な

小物作りを紹介したいと思います。

何枚あっても便利な

巾着の作り方や、

定番の巾着、便利な鍋つかみ

何枚あっても困らない枕カバー、

最後にはファスナーの付け方も

紹介していきます。

どれも、洋裁本などは不要で

実際に自分で作りたいサイズで

作っていけるように

サイズの決め方から動画で

詳しく作り方を紹介しています。

一つつずつ順番に作っていけば

ミシンにも慣れてくるし、

確実にファスナー付けも出来るようになります♪

誰でも最初は未経験です。

ミシンを使った分だけ

上手になっていきますので

ぜひ挑戦してみてください。

「洋裁に挑戦したい」

「服作りは、まだ不安」

「マスクを作ったっきりでミシンを使っていない」

という方におすすめの記事です。

ぜひ、ご覧ください!

直線縫い2回だけで完成する簡単枕カバーの作り方

まずは、超簡単なのに実用的でオススメな

枕カバーを作ってみましょう。

型紙不要で、サイズも自由に測って

作る方法を紹介しています。

まっすぐ直線縫い2回のみで完成しちゃうので

お気に入りの生地で作ってください。

枕カバーなど、生地をたくさん必要とする時には

比較的安価で手に入る

シーチングの生地がおすすめです。

詳しくはこちら

【まちなし】基本の巾着の作り方

直線縫い2回の次は、

基本の巾着を作れるように

なりましょう。

幼稚園や保育園や学校の

入園・入学準備以外にも

実は日常でもあると便利な巾着。

我が家は巾着がたくさんあります(笑)

実は巾着には、服作りの基本となる

縫う、アイロン、あき止まり、

三つ折りなどの工程が詰まっています。

この記事で、好きなサイズで巾着を

自由に作れるようになってくださいね。

端切れと要らないタオルで作る♪超簡単”鍋つかみ”の作り方

これもオススメです。

余った生地の端切れと、

家にある不要なタオルを使って

簡単な鍋つかみの作り方を

初回しています。

型紙は、”半円”を書くだけ。

100均でコンパスを買ってきても良いし

何か”円”書き写して、半分に折って使っても

OK。型紙も作り方もとっても簡単です。

ファスナーの基礎を学ぶ!枕カバーの作り方

ここまでの3つを作ってきたあなたは

だいぶミシンに慣れていますよ!

自信を持ってくださいね。

次はファスナーに挑戦してみましょう。

大丈夫です。

初心者にさんにおすすめの

扱いやすいフラットニットファスナー

の使い方を紹介しながら

作っていきます♪

最初は、ファスナーの基本の考え方から

しっかり詳しく紹介していきますので

これが分かれば、

この後で作る裏地付きポーチも

理解しながら作っていけるようになります。

A4コピー用紙と20cmファスナーで作る裏地付きファスナーポーチの作り方

小物作りの最後には

ファスナー付けの応用編です。

本格的な裏地付きのポーチを作りましょう。

ファスナーはサイズがたくさんあるので

探すのが難しいかもしれませんが

今回は、20cmフラットニットファスナーと

A4サイズのコピー用紙をセットで使います。

ポーチは、可愛いお気に入りの生地で

ぜひ作ってみてください。

可愛い生地はリバティの生地がオススメです。

ポーチに向いている少し肉厚の

種類を選んでいます。

こんな大人っぽいチェックや

定番の小花柄

ポップなフルーツ柄

キティちゃんとのコラボ

珍しい気球の柄

このお店はたくさんリバティの生地が

あるので、ぜひ探してみて下さい。

まとめ

どれも家庭用ミシンでも作れる

シンプルで作りやすいものを

紹介していきました。

もし今回紹介したものを順番に

作ってみた方は素晴らしい!!

自信を持ってください!

次はぜひ簡単なスカート作りに

挑戦してみてくださいね。

簡単に作れる服まとめ

他にも

パンツの基礎講座もあります。

「私には無理ー」

と思っているあなた!!

ぜひこの動画をご覧ください。

勇気が出ます(笑)

とっても不器用なとっとが

私のパンツを作ってくれました♪

だからあなたもきっと作れますよ!

ぜひ挑戦してくださいね♪

服作りをスムーズに始めるために必要な

道具を選んでみました

工程別にポイントをまとめた記事も

あります。

こちらもオススメ

最後に・・・

最後までブログを読んでくださりありがとうございます。

少しでも、”ただ服をつくる”という服作りを楽しむ場に興味を持っていただけたら、ぜひこちらの記事もご覧ください。

”ただ服をつくる”って何をするところなのか、私が”ただ服をつくる”を始めたきっかけをまとめています。

これからも皆さんと一緒に服作りを楽しめることを楽しみにしています。

”ただ服をつくる”って何!?

私が”ただ服をつくる”を始めたきっかけ


また、私のYouTubeチャンネルとインスタグラムは下記からご覧いただけます。

■YouTube:ただ服をつくる

ただ服をつくる
★現在コメント欄はOFFにしております。過去動画全てのコメントをOFFにはしていないため一部の動画にはコメントすることが...

■Instagram:@tada_fuku

Instagram