”修行ログ”とは
私の修行記録、成長記録です。
洋裁学校に通って一通り洋服を作ることができます。がしかし、出来ないこともたくさん。そんな私が、洋裁教室に通って学んだことを記録する記事です。
その教室で学んだこと、失敗したことをまとめていきます。読み物として楽しんでいただけると嬉しいです。
どんな先生のところで学んでいるのかは
▼こちらで紹介しています。
前回のあらすじ
現在のミッションは、裏地付きコンシールファスナーの付け方をマスターせよです。
コンシールファスナー押さえを使わずに、正確にファスナーを付ける方法を先生から教わっています。
が、前回使った生地は極厚の別珍生地。
印が付けにくかったり、生地がズレたり、ほつれたり・・・で生地の扱い方を習うことに必死。ファスナーの縫い方を教わる暇がありませんでした。
なんとか別珍生地のスカートは形に仕上げるのに必死で全然ファスナー付けが理解できてな〜い!
ということで今回は、扱いやすいリネンの生地を使ってファスナーの付け方を徹底的に教わってきます。
事前準備
先生のところでは、とにかくファスナー部分だけを教わりたいので出来るところまでは仕上げておきます。
使った生地は、マリメッコのリネン生地。
本当は枕カバーにしようと思って1mだけ買ってきた生地なのですが、その時の気分でスカートに変更。
ただ、生地の量が本っ当にギリギリ。
だから裾を切り替えにして、なんとか1mの生地を目一杯使って裁断しました。
身頃、裾切り替え、見返しを裁断して残った生地はこれだけ。奇跡!
裏地は、表の生地のネイビーに相性の良いワインレッドにしてみたよ。
表の生地を組み合わせて、裏地と見返しも組み合わせてあとはファスナーだけ!!というところまで作っていざ出陣!
教室にて
先生が言葉で丁寧に何回も教えてくれるのですが、私いまいち言葉だけだと理解できなくて。だから私がノートに絵を描いて、
私「先生、ここにどこまで縫うか縫い目の点線描いてください」とお願い。
先生「あら。面白い。どこが止まり?そしたら、ここまで一旦縫って・・・・」
と教えてくれて。
私「なるほどー!!!わかった!ありがとう。やってみる」
ということになりました。
はい。難所に来ました。
昔から縫い方自体は知っていたけど、「なんでそうなるか?」がわからなかった場所。見返しと表生地を合わせる場所。
まぁ簡単に言うと、出来上がりの状態に生地を縫って、余分な部分をカットするということです。写真でいう左側のはみ出た生地の部分が不要な部分。
難しいのでこの辺は後日まとめて「作り方解説」として紹介します。
恒例の休憩タイム
何もいらないですよ。と言っているのですが、いつも休憩時間にお茶を用意してくれる先生。ありがとうございます。
「これ美味しいのよ」とザザーっと袋をひっくり返して出してくれたのがこの白いボール。まるで運動会の飴玉拾いみたいな感じが面白いよね。
これが美味しくてびっくり!サクッとしてて、中にくるみとかが入っているの。ポルボローネみたいな感じかと思ったけどちょっと違うかな?
横浜中華街の萬珍樓(まんちんろう)というお店の福寿雪丸というお菓子です。
参考までに商品を紹介しますね。こちらです。
そして、お腹減ったでしょと言いながらフライパンで何やら焼いている先生。
いつも私は先生のとこのに来る時はお昼用におにぎりを持ってくるのです。いつも「おにぎりだけ?」と言っておかずを恵んでくださる。
本当にいつもすいません。
にらまんじゅうと、芋チーズ焼き。これが美味しかったんですよ。ライスペーパーで作れるっていうからニラ饅頭、私も作ってみようかな。
休憩中に、”ピンポーン”とベル。先生のお宅にはいつもいろんな方がやってきます。
今日はスタイリストさん。何やら先生が作ったものを取りに来たらしい。バタバタと忙しい毎日の先生に教室を開いていただいて感謝しています。
完成
ということで、なんとか先生のところで裏地付きコンシールファスナーが完成しました。
か、可愛い。
これは大成功ですよね。個人的には、切り替えも正解だと思っています。マリメッコのウニッコちゃんの可愛い雰囲気と、スカートのスッキリとした大人っぽい雰囲気が合わさってかなり素敵。
そして、作り方も分かるようになった気がする。
だからこれから復習としてもう一回作ってみます。既に裁断済みです。
こちらは某高級ブランドの生地。色味がすごく素敵なんです。
そして今回もかなりギリギリで裁断させていただきます。生地幅は150cmあるものの、なんと長さは90cmしかありません。
ですので、着丈を微妙に削ってギリギリで攻めるスタイル!
裾の縫い代2cmつけるところを、ギリギリ足りず1.5cmで強行突破!そしてジャスト足りたー!!
このスカートを作るためにとっておいた生地かのようだね、これは。気持ちいい!
一体、裏地付きコンシールファスナーをマスターするために何枚スカートを作るんだろう(笑)このスカートも私の制服に仲間入りですね。
この、復習をしながらブログの記事で裏地付きコンシールファスナーの付け方を紹介していきます。楽しみにしていてくださいね。
次なるミッション
やっぱり人に教えてもらうと、
・分からなかったところ
・あやふやだったところ
・分かったつもりになっていたところ
が明確になります。今自分がやるべき目標ができるのはモチベーションになりますね。
さて、先生のところで教わりたいことはまだまだたくさんあります。
次のミッションは、オープンファスナーの付け方。一応今でも自分で付けることは出来るけど、単純に「付けることが出来る」だけ。理解してないし、本質が分かっていない。だから、また先生に聞くと新たな発見があるだろうから、頑張ろうっと!
使いたい生地は実はすでに購入済みなんです♪めっちゃ可愛いけど、またちょっと難しそうな変わった生地選んじゃった・・・(相変わらずチャレンジャーだな)
私の修行はまだまだ続きます。
好きな服を作れるようになろう♪
最後までご覧いただきありがとうございます!ただ服ブログでは、私の経験をもとに独学で洋裁のステップアップが出来るようにを記事を書いています。
▼シャツ作りのマスターコース
自分一人でのステップアップに限界を感じている初心者さんはYouTube”ただ服をつくる”のメンバーシップがおすすめです。”ただ服自習室”というものを用意しています。過去の私のチャンネルの動画をレベル別にまとめた再生リストです。自習室で勉強していて、分からない時にはメールやコメントで質問することができます。
▼ただ服自習室についてはこちら
中級者さんには、特にメンバーシップがおすすめです。自分一人ではなかなか挑戦出来ない”裏地付きのコート””パンツの前開きファスナー””ジャケットのラペルの作り方”なんかをライブ配信で作っているので、アーカイブでそちらの動画も見ることができます。
「目指せコート作り」
を目標に頑張りましょう!
▼メンバーシップの加入はこちらから♪
▼YouTube”ただ服をつくる”はこちらです。ミシンの使い方、可愛い生地の紹介、作り方などなどを紹介していますので、洋裁を長く楽しみたい方はチャンネル登録がおすすめです。
最後に・・・
最後までブログを読んでくださりありがとうございます。
少しでも、”ただ服をつくる”という服作りを楽しむ場に興味を持っていただけたら、ぜひこちらの記事もご覧ください。
”ただ服をつくる”って何をするところなのか、私が”ただ服をつくる”を始めたきっかけをまとめています。
これからも皆さんと一緒に服作りを楽しめることを楽しみにしています。
”ただ服をつくる”って何!?
私が”ただ服をつくる”を始めたきっかけ
また、私のYouTubeチャンネルとインスタグラムは下記からご覧いただけます。
■YouTube:ただ服をつくる
■Instagram:@tada_fuku