YouTubeで無料の洋裁教室をしています。本だけではわからないことも、動画でならきっとわかると思います。今回は「パンツの作り方基礎講座1」の第5回です。第5回では、「股ぐり」を縫う工程を紹介していきます。
【パンツの基礎講座1】で学べること
普段着でも使えるポケットがないシンプルなパンツの作り方
【紹介動画】パンツの股ぐりの縫い方
パンツの股ぐりの縫い方♪
とっと
いーちゃん!今回は確か「股ぐり」の縫い方だよね!?
いづみ
うん♪内容としては、「股ぐり」を縫って「ウエスト」と「裾」も縫って、あとは最後ウエストゴムを入れるだけの状態にするところまでを紹介していくよ。
とっと
そうなんだ!じゃあ、いよいよ完成も近いってことだね♪
いづみ
うん!ここまでくればもうほぼ完成だよ♪じゃあ、さっそく動画の流れとポイントを紹介するね!
【紹介動画】パンツの股下の縫い方
とっと
いーちゃん、もうこれでパンツは完成!?形がパンツそのものになってるから。
いづみ
あとはウエストゴムを入れて完成だよ♪ゴムを入れないとパンツが落ちちゃうでしょ。
とっと
確かに!そうだね。じゃあ、次回はウエストゴムの入れ方を紹介して、いよいよ完成ってこと!?
いづみ
うん♪それで完成。
とっと
わぁー♪いよいよだね。楽しみにしてるー
最後に、、、
いづみ
ブログを最後までご覧いただきありがとうございます!服作りでわからないこと、知りたいことはYouTube、Instagramからコメントやメッセージでお知らせください♪私のわかる範囲にはなりますが、順番に動画にして紹介していきます♪
ぜひチャンネル登録&フォローをお願いします♪
■YouTube:ただ服をつくる
ただ服をつくる
★現在コメント欄はOFFにしております。過去動画全てのコメントをOFFにはしていないため一部の動画にはコメントすることが...
■Instagram:@tada_fuku
Instagram