こんにちは!
”ただ服をつくる”のいづみです。
Youtubeで洋裁を
紹介しています。
服作りに挑戦したい!
初めて洋裁にチャレンジする!
という方のために、
今回は、
生地を裁断するときのポイントを
まとめました。
工程1.型紙を写す
工程2.生地の下準備をする
の次のステップですね。
生地の下準備ができたら
型紙を生地に乗せて裁断します。
裁断のポイントは大きく分けると
生地のたたみ方と
ハサミの使い方
が大事になります。
特にハサミの使い方をマスターできると
裁断も楽々スムーズになりますよ!
「洋裁に挑戦したい」
「縫い代は付け終わった」
「裁断で気をつけることは?」
「ハサミの使い方が知りたい
と思っているかたは
このブログの内容を
ぜひ勉強して下さいね。
裁断の前に知っておいて欲しいこと
早速、裁断をしたい!
ところなのですが、
生地を裁断する前に
知っておいて欲しいことがあります。
それは、生地のたたみ方についてです。
詳しくはこちら
まず洋裁本には、
生地は”わ”にして裁断します
というふうに書いてあることが多いと思います。
この”わ”にするということの意味を
正しく知って下さい。
ただ、
生地を半分に折る
ということではないんですよ。
これがちゃんと分かっていると
生地を無駄にたくさん使ってしまうことが
少なくなりますし、
これから先いろんなデザインのものを
いろんな幅の生地を使って
作っていくことができるようになります。
基本の”キ”の部分ですので
ぜひ正しく理解して下さいね。
まち針の使い方
生地をたたんで、型紙を乗せて
ピンで止める時に使うものが
”まち針”です。
このまち針を上手に
使えるようになりましょう。
「え?ただ止めればいいんじゃないの?」
と思いますよね?!
ポイントがちゃんとあります。
まち針を正しく使えていないと
せっかくまち針で型紙を止めているのに
ズレてしまったり
ハサミで裁断しにくくなってします。
まち針は、この裁断の時だけではなく
ミシンで縫う時にも使います。
基本の正しい使い方を覚えると
上手に洋裁のサポートをしてくれる
アイテムですので覚えて下さいね。
ハサミの使い方
生地を上手に折って
型紙の乗せて
縫い代をつけたらいよいよ裁断しましょう。
縫い代を付ける方法は
次の工程で詳しく解説します。
裁断するときに使うものは…
裁ちバサミですよね。
ぜひこれを機会に工作バサミとは別で
裁ちバサミを用意して下さい。
高価な物のでなくて構いません。
初めは、こんな感じのハサミで十分です。
生地を裁断するものと
他の紙などをカットするものを分けて
使ってあげると、
生地の切れ味が長持ちします。
特に薄手の生地とかを裁断するときに
切れにくいハサミだと、
かなりストレスになります。
もし最初から良い道具を使いたい!
と思ってる方にはこのハサミがお勧めです。
洋裁学校でもこれを指定していましたし、
洋裁の先生の中でも
このハサミのファンの方が多いです。
厚手の生地も、薄手の生地も
とっても裁断しやすいです。
ただし、このハサミは少しデリケートで
このハサミをせっかく使うのであれば
気をつけたいポイントがあるので
ぜひ覚えて下さいね。
こちらで詳しく解説しています
まとめ
早く、正しく裁断するために
1.生地のたたみ方
2.まち針の使い方
3.ハサミの使い方
を勉強しました。
次はいよいよ縫い代をつけて
いきたいと思います。
縫い代の付け方にも
ポイントがあります。
洋裁本でも詳しく書かれていない
ことだけど、とっても大事なポイントです。
ぜひこの機会に覚えて下さいね!
詳しくはこちら
最後に、、、
最後までブログを読んでくださりありがとうございます。
少しでも、”ただ服をつくる”という服作りを楽しむ場に興味を持っていただけたら、ぜひこちらの記事もご覧ください。
”ただ服をつくる”って何をするところなのか、私が”ただ服をつくる”を始めたきっかけをまとめています。
これからも皆さんと一緒に服作りを楽しめることを楽しみにしています。
”ただ服をつくる”って何!?
私が”ただ服をつくる”を始めたきっかけ
また、私のYouTubeチャンネルとインスタグラムは下記からご覧いただけます。
■YouTube:ただ服をつくる
■Instagram:@tada_fuku