【初心者の方の悩み解決】ポイントは2つだけ!”ズレない”正しいまち針の止め方を解説します。

まち針の付け方 服作りの基礎

こんにちは

”ただ服をつくる”の

いづみです。

Youtubeで

洋裁を解説しています。

洋裁未経験だけど

挑戦してみたい方、

洋裁初心者の方

の不安や疑問を

解決できる

ブログを作っています。

今回は

”まち針”の

”ずれない”正しい止め方

を紹介しようと思います。

まち針は主に、

生地を裁断する時

ミシンで縫う時に

使うので

ぜひその時に

意識してみて下さい。

まち針の止め方に

「正しいも何もあるの?」

という声が聞こえてきそうですが

実は…

あるんですよねー(笑)

正しくまち針を止めないと、

生地がズレてしまったり

裁断しにくかったり

してしまって

作業がスムーズに

進まなくなるんです。

大事なポイントは

2つだけですので

とっても簡単!

ぜひ覚えて下さいね。

「まち針の付け方にいつも悩む」

「まち針をつけるといつもズレちゃう」

「正しいまち針の付け方が知りたい」

と思っている方に

おすすめの記事です。

おすすめのまち針も

紹介しますので

一緒にご覧ください。

まち針の正しい止め方

まち針を止める時は

大きく分けて二種類

あると思います。

一つは、

生地にパターンを

乗せて裁断する時。

もう一つは

ミシンで縫う時。

このどちらの時にも

この2つのポイントが

大事になります。

生地端に対して直角に

まず、まち針は

生地端に対して

直角になるように

止めます。

直角になるように

止めると

2枚の生地の

同じ位置をしっかり固定

できます。

生地はちょっとだけすくう

2つ目のポイントは、

まち針で生地やパターンを

止める時に

すくう量です。

まち針いっぱいに

生地をすくいがちですが、

これはズレやすくなります。

生地やパターンは

ちょっとだけ、

ほんの少しだけ

すくって

まち針で止めてあげて下さい。

そうすると、

ズレずに止めることができます。

ぜひ動画でもご覧ください。

おすすめのまち針

そして、私が使っている

おすすめのまち針も

紹介したいと思います。

私は

”シルクピン”

というすごく細い

まち針を使っています。

特徴は

まち針の頭の部分が

とても小さい

というところと

針が細い

というところです。

なぜ、頭の部分が

小さいのが良いかというと

定規との相性が

良いからです。

どういうことかというと、

生地にパターンをのせて

縫い代をつけるときを

想像して欲しいのですが、

まち針をつけた状態で

定規を使って

縫い代をつけます。

縫い代の付け方は

こちら

この時に、

大きな頭のある

まち針だと、

定規がまち針に

引っかかって

しまうんです。

でも、

この紹介している

まち針は

頭の部分がすごく小さく

定規を使っても

すごくスムーズ。

そして、針も細いので

生地を痛めずに

まち針を止めることが

できます。

まち針を止めると、

生地に穴が空いてしまうことが

ありますよね?!

それが解消されます。

シルクピンは、

種類がたくさんあるのですが、

私は洋裁学校で

購入した

これを使っています。

ただ、私が

”洋裁必須アイテム”

という記事のなかで

紹介したまち針

これも良いと思います。

お好みで選んでみて下さい。

まとめ

まち針を上手く止めるには、

”直角に”

”少しだけ”

すくう。

です。これができたら

安心して裁断が

できますね!

裁断のポイント

も紹介しています。

こちらもご覧ください。

最後に、、、

最後までブログを読んでくださりありがとうございます。

少しでも、”ただ服をつくる”という服作りを楽しむ場に興味を持っていただけたら、ぜひこちらの記事もご覧ください。

”ただ服をつくる”って何をするところなのか、私が”ただ服をつくる”を始めたきっかけをまとめています。

これからも皆さんと一緒に服作りを楽しめることを楽しみにしています。

”ただ服をつくる”って何!?

私が”ただ服をつくる”を始めたきっかけ


また、私のYouTubeチャンネルとインスタグラムは下記からご覧いただけます。

■YouTube:ただ服をつくる

ただ服をつくる
★現在コメント欄はOFFにしております。過去動画全てのコメントをOFFにはしていないため一部の動画にはコメントすることが...

■Instagram:@tada_fuku

Instagram