【縫い代の付け方解説:その2】パンツやシャツの裾の縫い代に使う「折り上げ法」を紹介

縫い代付けのルール2:折り上げ法服作りの基礎

YouTubeで無料の洋裁教室をしています。本だけではわからないことも、動画でならきっとわかると思います。今回は「縫い代の付け方解説」です。縫い代の付け方にはルールが2つあります。今回はルール2として「折り上げ法」を紹介していきます。

今回のブログで紹介する動画はこんな方におすすめ♪
  • 縫い代付けのやり方、方法がわからない方
  • 裾を上手に縫えない。。。と悩んでる方
  • 正しい裾の縫い代を知りたい方

縫い代付けのルールその2:折り上げ法

とっと
とっと

いーちゃん!ルールその1で教わった「直角出し」はすごく勉強になった!今日もとっておきの技術を教えてくれるんでしょ!?マル秘テクニックみたいな♪

いづみ
いづみ

とっとは「マル秘テクニック」って言いたいだけでしょ(笑)

とっと
とっと

うん(笑)ちょっと気に入っちゃった♪でも今回も失敗しないための技術ってことには変わりないでしょ!?

いづみ
いづみ

もちろん!この「折り上げ法」はパンツの裾だったり、シャツの裾だったり、裾の縫い代を付けるときに使う方法なんだ。じゃあ早速動画の流れとポイントを解説するね。

動画の流れとポイント
いづみ
いづみ

このブログでは、YouTubeで解説している動画の簡単な流れとポイントを紹介します♪詳細はぜひ動画でご確認ください。

【折り上げ法の解説】

(1)まずは間違った裾の縫い代付けを解説

いづみ
いづみ

まずは間違った裾の縫い代付けをパンツの縫い代で解説します。「裾が上手に縫えない。。。」という方は、もしかすると縫い代がこうなっているかもしれませんので、ぜひご自身の縫い代を確認してみてください。

※下の写真は間違った裾の縫い代です

縫い代付けのルール2:折り上げ法
いづみ
いづみ

なんで上の写真の縫い代だと間違っているのかを解説しますね♪

縫い代付けのルール2:折り上げ法
縫い代付けのルール2:折り上げ法
縫い代付けのルール2:折り上げ法
いづみ
いづみ

まず裾をミシンで縫うときは上の写真のように内側に縫い代部分を織り込んで縫いますよね。このときに「折り上げ法」を使っていないと、生地が足りなくなったりして、裾が上手に縫えないんです。じゃあ、なんで足りなくなっちゃうのかを次の写真で解説していきますね。

縫い代付けのルール2:折り上げ法
縫い代付けのルール2:折り上げ法
縫い代付けのルール2:折り上げ法
いづみ
いづみ

上の写真にもあるように、パンツの裾の場合、裾の出来上がり線が内側に細くなっているので、折り込むとどうしても身頃の横の縫い代よりも裾の縫い代が内側に入っちゃうんです。その内側に入っちゃう分、生地が足りなくなるので、上手に縫えなくなるんです。

(2)折り上げ法を解説

いづみ
いづみ

では、実際に「折り上げ法」でやるとどうなるのかを解説していきますね♪

*縫い代を出来上がり線で折る

縫い代付けのルール2:折り上げ法
縫い代付けのルール2:折り上げ法

*脇の縫い代を下に伸ばす

縫い代付けのルール2:折り上げ法
縫い代付けのルール2:折り上げ法

*反対側も同様に脇の縫い代を下に伸ばす

縫い代付けのルール2:折り上げ法

*脇の縫い代で切る

縫い代付けのルール2:折り上げ法
いづみ
いづみ

パンツなど脇の縫い代が内側に細くなっている場合には、裾の縫い代は外側に広がった形に。シャツなどの脇の縫い代が外側に広がっている場合には、裾の縫い代は内側に細くなる形になります♪

(3)実践:パンツ(ズボン)のパターンで折り上げ法

縫い代付けのルール2:折り上げ法
縫い代付けのルール2:折り上げ法
いづみ
いづみ

ちなみに私は生地に直接縫い代を付けるやり方で服を作っています♪このやり方を紹介する動画も用意していますので、また別のブログでその動画は紹介させていただきますね。

縫い代付けのルール2:折り上げ法
縫い代付けのルール2:折り上げ法
縫い代付けのルール2:折り上げ法
縫い代付けのルール2:折り上げ法
縫い代付けのルール2:折り上げ法
縫い代付けのルール2:折り上げ法
いづみ
いづみ

脇の縫い代は線を伸ばさず切っても問題ありません。不安な方は先ほど解説したように脇の縫い代を下に伸ばしてから切ってくださいね♪

縫い代付けのルール2:折り上げ法
いづみ
いづみ

これで折り上げ法の完成です。YouTubeの動画では、パンツで実践したあとにシャツでも実践していますので、ぜひ動画もご覧いただけたら嬉しいです♪

とっと
とっと

これが折り上げ法なんだね!毎回こういう技術を教えてもらうと思うのは、これを考えた人って本当にすごいよね。

いづみ
いづみ

うん!私もそう思う!最初にこの方法をオーダー服の先生から教えてもらったときは、感動したもん。

【紹介動画】縫い代付けのルールその2:折り上げ法

とっと
とっと

いーちゃん、今回の動画、、、1つだけ分かりにくいところがあった。。。

いづみ
いづみ

えっ!?本当!?どこらへんがわからなかったかな。。。

とっと
とっと

折り上げ法を使わないと、生地が足りなくて、上手に縫えないってところがあったでしょ。あの部分が、どうしてもイメージできなくて。「生地が足りないってどういうことだろう」とか、「生地が足りないとなんで上手に縫えないんだろう」ってわからなくて。。。

いづみ
いづみ

なるほど!貴重なコメントありがとね♪実際にパターンでの解説だけじゃなくて、生地を縫ってみて実際にどう上手に縫えないのかを伝えればイメージ湧くかな!?

とっと
とっと

うんうん!それが見たい!

いづみ
いづみ

じゃあ、今度動画にするね♪このブログをご覧いただいている方もぜひ分かりにくかったところやもっと知りたいところがあれば、とっとみたいにコメントいただけたら嬉しいです♪※コメントは上でも紹介していますが、YouTubeから宜しくお願いします。

最後に、、、

いづみ
いづみ

ブログを最後までご覧いただきありがとうございます!服作りでわからないこと、知りたいことはYouTube、Instagramからコメントやメッセージでお知らせください♪私のわかる範囲にはなりますが、順番に動画にして紹介していきます♪