YouTubeで無料の洋裁教室をしています。本だけではわからないことも、動画でならきっとわかると思います。今回は「縫い代の付け方解説」です。縫い代の付け方にはルールが2つあります。今回はルール2として「折り上げ法」を紹介していきます。
縫い代付けのルールその2:折り上げ法
いーちゃん!ルールその1で教わった「直角出し」はすごく勉強になった!今日もとっておきの技術を教えてくれるんでしょ!?マル秘テクニックみたいな♪
とっとは「マル秘テクニック」って言いたいだけでしょ(笑)
うん(笑)ちょっと気に入っちゃった♪でも今回も失敗しないための技術ってことには変わりないでしょ!?
もちろん!この「折り上げ法」はパンツの裾だったり、シャツの裾だったり、裾の縫い代を付けるときに使う方法なんだ。じゃあ早速動画の流れとポイントを解説するね。
これが折り上げ法なんだね!毎回こういう技術を教えてもらうと思うのは、これを考えた人って本当にすごいよね。
うん!私もそう思う!最初にこの方法をオーダー服の先生から教えてもらったときは、感動したもん。
【紹介動画】縫い代付けのルールその2:折り上げ法
この動画に対するコメントは下記URLのYouTubeコメント欄からお願いします♪
【YouTube動画URL】
いーちゃん、今回の動画、、、1つだけ分かりにくいところがあった。。。
えっ!?本当!?どこらへんがわからなかったかな。。。
折り上げ法を使わないと、生地が足りなくて、上手に縫えないってところがあったでしょ。あの部分が、どうしてもイメージできなくて。「生地が足りないってどういうことだろう」とか、「生地が足りないとなんで上手に縫えないんだろう」ってわからなくて。。。
なるほど!貴重なコメントありがとね♪実際にパターンでの解説だけじゃなくて、生地を縫ってみて実際にどう上手に縫えないのかを伝えればイメージ湧くかな!?
うんうん!それが見たい!
じゃあ、今度動画にするね♪このブログをご覧いただいている方もぜひ分かりにくかったところやもっと知りたいところがあれば、とっとみたいにコメントいただけたら嬉しいです♪※コメントは上でも紹介していますが、YouTubeから宜しくお願いします。
最後に、、、
ブログを最後までご覧いただきありがとうございます!服作りでわからないこと、知りたいことはYouTube、Instagramからコメントやメッセージでお知らせください♪私のわかる範囲にはなりますが、順番に動画にして紹介していきます♪
ぜひチャンネル登録&フォローをお願いします♪
■YouTube:ただ服をつくる
■Instagram:@tada_fuku