こんにちは!
”ただ服をつくる”のいづみです。
Youtubeで洋裁を
紹介しています。
今回は、正しい型紙の写し方を
覚えていただこうと思います。
例えばあなたが、
洋裁(服作り)に挑戦したい!
と思ってお気に入りの生地を買ってきたら
いきなりミシンで縫い始めますか?!
実は、生地を縫う前に
自分が作りたいアイテムを決めて
型紙を作らないといけません。
”型紙を作る”というと難しそうに聞こえますが
難しくないんですよ。
中には、型紙がすでに完成
されているものもあるのですが、
一番一般的なのは
手芸屋さんや本屋さん、
ネットショップに売っている洋裁本に付属の
型紙を自分で書き写して作る方法です。
そうです。
書き写すだけなので超カンターン!
なのですが、
ちょと待って!!
実は、最初に知っておいて欲しい
大事なことがいくつかあります。
間違えて覚えてしまうと
後で直すのはなかなか難しいですよね。
最初に正しい知識、
大事なポイントを覚えると
上達が早いのでぜひ
最初に覚えちゃって下さい!
「洋裁に挑戦したい」
「型紙の写し方が分からない」
「型紙の見方が分からない」
「スムーズに上達したい!」
と思っているかたは
このブログの内容を一つづつ
見ていけば必ず最初の一歩を
踏み出せるようになるはずです!
洋裁本に付属の型紙を正しく写す方法
自分の作りたい服が書いてある
洋裁本を買ってきたら
まずは、その服の型紙を写します。
本に付属の型紙を切り外します。
まずこの型紙が取り外しにくいんですよね(汗)
おすすめは、
本と型紙の間に小さめのカッターマットを
挟んで、カッターで切るのが一番
キレイに切りやすいかと思います。
私は面倒くさがりなので
手で引っ張って切り離すこともあります。(この方法だと、端っこはあまりキレイじゃありません)
切り取った型紙はおそらく
たくさんの線が書かれていて
目が回りそうになります。
その中から自分の作りたい服の
型紙を見つけ出すところまでは
なんとか自力でお願いします。
見つけたら
いよいよ書き写していきましょう
書き写す時には、型紙の線だけを
写せば良いというわけでは
ないんです。それを解説しています。
詳しくはこちら
ちなみに、
型紙を写すのにおすすめのパターン用紙は
初めのうちは
こんな感じの20枚入とかの用紙が
場所も取らず、値段も抑えて
使いやすいかと思います。
慣れてきて、たくさんパターン用紙を
使うようになってきたら
このブログでも紹介している
ロール状のパターン用紙もおすすめです。
型紙を正しく写すために、覚えて欲しいパターン記号10選
型紙を写していると
何やら”謎”な記号を見かけると思います。
矢印や二重の半円、
なみなみ線など
単純な印なのですが、
それら一つ一つに意味があって
とても大事なポイントです。
このパターン記号には
どうやって裁断するのか、
どうやって縫うのか…という内容が
込められていて
まるで秘密の暗号のよう(笑)
その上、パターン記号自体は
ものすごくたくさんあって
最初から全部覚えるのは
とても大変です。
そこで私の経験上、最初に覚えておくと
便利なパターン記号を10個選んで
紹介しています。
詳しくはこちら
まずはこの10個を覚えてみて下さい。
タックとプリーツのパターン記号をマスターしよう
さっき、パターン記号10個覚えよう!
といって10個のパターン記号を紹介しました。
申し訳ありません!!
もう2つ追加でお願いします。
それは、タックやプリーツに使われる
記号です。
この2つは、少し難易度が上がるので
別枠にしました。
記号に向きがあって、
その向きによって、
作り方も変わるという
ちょっとだけ分かりにくい
記号です。
でも、パンツやスカート
あとは、シャツの後身頃にも
小さくタックがありますよね?!
タックやプリーツは
実は洋服によく使われるデザインで
馴染みのあるものなので
覚えやすいと思います。
これで、タックスカートなんかも
自信を持って作れちゃいますね!
型紙写し不要のパターン
ちなみに、最初に
「写さなくても、
型紙ができているものもある」と
言いましたが、
具体的にはこんな商品もあるんですよ。
周りを切り取るだけで、
型紙が完成しちゃうのでとっても楽ちん。
思わず私も購入して使ってみました。
実際に作ってみましたので
よかったらこちらの動画もご覧ください。
本当に3分で型紙が
完成してびっくりでした。
ただ、こういうタイプのパターンは
確かに簡単でお手軽なのですが
サイズがワンサイズだったりするので
シルエットとかを気にする方には
あまり向かないかもしれないですね。
まとめ
正しく型紙を写す方法は以上です。
「なるほど」
と思っても、一度聞いただけで
すぐに覚えられる人はいません。
実際に、型紙を写してみて
「あれ?これなんだ」
「何を写さないといけないんだっけ?」
と思ったら、ぜひこのブログを
思い出して戻ってきていただけると
嬉しいです。
型紙を写したら次は
生地の下準備に進みましょう!
詳しくはこちら
あなたの洋裁の教科書になれたら嬉しいです。
最後に、、、
最後までブログを読んでくださりありがとうございます。
少しでも、”ただ服をつくる”という服作りを楽しむ場に興味を持っていただけたら、ぜひこちらの記事もご覧ください。
”ただ服をつくる”って何をするところなのか、私が”ただ服をつくる”を始めたきっかけをまとめています。
これからも皆さんと一緒に服作りを楽しめることを楽しみにしています。
”ただ服をつくる”って何!?
私が”ただ服をつくる”を始めたきっかけ
また、私のYouTubeチャンネルとインスタグラムは下記からご覧いただけます。
■YouTube:ただ服をつくる
■Instagram:@tada_fuku