こんにちは!
”ただ服をつくる”のいづみです。
Youtubeで洋裁を紹介しています。
頑張りすぎずに、
のんびり服作りを
楽しんでいきましょう!
今回は、ロックミシンや
ジグザグ縫いをしないで作る
パンツの作り方を紹介します。
「ジグザグ縫いが苦手」
「ロックミシンが苦手」
「ロックミシンを持っていない」
そんな方におすすめの
パンツの作り方です!
むしろ、ジグザグ縫いや
ロックミシンを使うよりも
服の裏側までキレイに
仕上がる作り方ですので
ぜひ試してみてください。
動画で詳しく紹介していますので
動画もご覧ください!
ロックミシン不要のパンツ作り前編
通常ロックミシンやジグザグ縫いは
生地端がほつれてこないように
かけてあげます。
ロックミシンを使わずに、
どうやって生地端が
ほつれてこないようにするか
というと、
縫い代を折り伏せ縫い
にします。
この、折り伏せ縫いは
生地端を包んで縫うので
生地がほつれてきません。
折り伏せ縫いだけを
詳しく紹介した動画もあります。
ポイントは、
「縫い代を1.5cmつける」
ことです。
折り伏せ縫い
この動画では、
折り紙を使って
”仕組み”も紹介しながら
解説しています。
初めて折り伏せ縫いに
挑戦する方は
こちらの動画の方が
おすすめです。
腰ポケット
今回のパンツは、
腰ポケットをつけています。
腰ポケットの作り方は
こちらの動画をご覧ください。
パターンの作り方から
紹介しています。
ロックミシン不要のパンツ作り後編
折り伏せ縫いで
パンツを作っていくときの
縫っていく順番や、
縫い代はどちらに倒すのか・・・
なんていうことも詳しく解説しています。
折り伏せ縫いも楽々縫えるJUKI SL300-EX
家庭用ミシンでも出来る
「折り伏せ縫い」
ですが、どうしても
折り伏せ縫いをすると
縫い代が重なって、
生地が厚くなりやすいんです。
生地の厚さによっては、
ミシンの針が
なかなかうまく進まなかったり
縫い目が飛んでしまうこともある
折り伏せ縫いですが
職業用のミシンでしたら
パワーがあるので
折り伏せ縫いも楽々
出来ちゃいます!
私のブログでも紹介している通り
パワーに自信があるミシンです。
家庭用ミシンでキレイに縫えなくて
困っている方は、
JUKISL300-EX
などの職業用ミシン
がおすすめです。
ただし、
職業用ミシンは
メリットとデメリットが
はっきりしているので
購入前に、
よく考えて
選んでいただくことを
おすすめします。
まとめ
折り伏せ縫いで作る
パンツは、
縫い代を1.5cmにすることと
縫い代を倒す方向
に気をつけるとキレイに仕上がります!
ぜひ挑戦してみてください。
最後に、、、
最後までブログを読んでくださりありがとうございます。
少しでも、”ただ服をつくる”という服作りを楽しむ場に興味を持っていただけたら、ぜひこちらの記事もご覧ください。
”ただ服をつくる”って何をするところなのか、私が”ただ服をつくる”を始めたきっかけをまとめています。
これからも皆さんと一緒に服作りを楽しめることを楽しみにしています。
”ただ服をつくる”って何!?
私が”ただ服をつくる”を始めたきっかけ
また、私のYouTubeチャンネルとインスタグラムは下記からご覧いただけます。
■YouTube:ただ服をつくる
■Instagram:@tada_fuku