こんにちは!
”ただ服をつくる”のいづみです。
Youtubeで洋裁を紹介しています。
今回は、
シャツの作り方のアレンジ編として、
”比翼シャツ”の作り方を紹介します。
”比翼”というのは、ボタンホールが
前立てで隠れているデザインです。
どんなデザインで、どんな仕組みになっているのか
なんていうところも詳しく紹介してから
作り始めます。
「”比翼”なんて言葉、初めて聞いた!」
という人でも作れるように解説していきますので
安心してくださいね。
比翼の作り方は
いくつかあるのですが、
今回は生地を”折るだけ”の
簡単な作り方で紹介します。
本格的なシャツを一枚作った人は、
ぜひいろんなデザインのシャツに
挑戦してみてくださいね。
「本格的なシャツに挑戦したい」
「いろんなデザインに挑戦したい」
「比翼シャツを作ってみたい」
という方におすすめの記事です。
ぜひ、ご覧ください!
比翼シャツの作り方:準備編
0:00~1:37▶︎イントロ
1:38~3:51▶︎”比翼”の紹介
3:52~5:22▶︎縫い代付け
5:23~6:27▶︎裁断の時のポイント
6:28~7:44▶︎接着芯
7:45~8:06▶︎エンディング
まずは、準備編として
”比翼”というものがどんなものか
というところから紹介していきます。
きっと一度は見たことあるんじゃないかな?
と思いますよ。
そして、今回作る比翼の作り方は
薄手の生地で作るのに適した方法です。
厚手の生地で作るような
ジャケットやコートには向きません。
シャツ&ブラウス用の縫い方ですので
あらかじめご了承ください。
裁断&接着芯貼り
比翼の部分を作っていくときの
ポイントは、首回りの縫い代つけです。
最初は縫い代が足りなくならないように
多めにカットしておくと安心です。
そして、比翼の部分には接着芯が必要です。
接着芯の選び方や基本的な使い方は
こちらで解説しています。
普段は、”粗断ち”という方法で
接着芯を貼るのですが、
今回は粗断ちはせずに、
接着芯を必要な分量だけ
長方形にカットしてから、身頃にのせて
接着します。
比翼シャツの作り方:縫い方編
0:00~1:35▶︎イントロ
1:36~5:21▶︎上前の折り方
5:22~5:55▶︎下前の折り方
5:56~7:29▶︎裾を作る
7:30~10:23▶︎ステッチを入れる
10:24~11:13▶︎閂(かんぬき)止め
11:14~11:31▶︎エンディング
準備が終わったら、縫っていきましょう。
「縫っていきましょう」
とは言ったものの、
パタパタと生地を折っていくといつの間にか
「あれ。形になってる」
と感動しちゃうはず。
今回の比翼の部分の上前(上にくる方の身頃)
の縫い代は10cmです。
この10cmの縫い代の畳み方が
ポイントですのでぜひ動画で確認してください。
シャツを作りたい人におすすめの洋裁本
シャツを作ってみたいなら
これがおすすめです。
主婦と生活社さんの
”月居良子のシャツ&ブラウス”
名前の通り、
シャツやブラウスの作り方だけを
紹介している洋裁本です。
この本がおすすめな理由は、
基本のシャツの型紙
があること。
ここでいう基本のシャツといういうのは
台衿付きシャツカラー、
袖口のケンボロ開き、
ヨークがあるものです。
本当に王道、ベーシックなシャツが
書いてある本は実は少ないです。
アレンジの効いたデザインの服もいいけど
シンプルイズザベスト!
基本のシャツをぜひ作れるようになって欲しいと
私は思います。
そして、今回紹介した比翼シャツも
載っています。ですので
比翼シャツに挑戦してみたい方も
この本はおすすめです。
もしかすると作り方の部分は本だけでは、
分かりにくいかもしれませんが
そんな時は、
このシャツの基礎講座
を見ながら作ってみてくださいね。
シャツにおすすめの生地
シャツを作るなら、
まずは綿100%の生地で
挑戦してみてください。
理由は、アイロンがかけやすい!
裁断しやすい!縫いやすい!
と初心者の方にも扱いやすい素材だからです。
シャツなので薄手の綿生地が
いいですね。
例えば、
カジュアルな雰囲気のダンガリーとか
オックスフォードシャツに使われている
オックスと言う生地もいいですね。
薄手のローンも扱いやすいのですが
生地によっては”シワ”になりやすいのが
特徴のローン。
でもこれは、ワッシャー加工がされていて
”シワ”の雰囲気がいい感じになっているので
おすすめです。
まとめ
比翼シャツの作り方
いかがでしたか?
おしゃれで手間のかかりそうな
デザインですが、作り方によっては
簡単に作れるデザインなんです。
自分好みのシャツが作れると
着る服に困らなくなるし
とっても便利なアイテムです。
型紙を自分の身体に合わせて直す方法も
まとめています。
詳しくはこちら
パンツ作りをマスターしたい人向け
にカリキュラムも作っています。
詳しくはこちら
もっと洋裁を楽しむために
こちらもぜひ知っておいてください。
最後に・・・
最後までブログを読んでくださりありがとうございます。
少しでも、”ただ服をつくる”という服作りを楽しむ場に興味を持っていただけたら、ぜひこちらの記事もご覧ください。
”ただ服をつくる”って何をするところなのか、私が”ただ服をつくる”を始めたきっかけをまとめています。
これからも皆さんと一緒に服作りを楽しめることを楽しみにしています。
月額1,190円のオンライン洋裁教室もやってます♪(YouTubeメンバーシップ)
”ただ服をつくる”って何!?
私が”ただ服をつくる”を始めたきっかけ
また、私のYouTubeチャンネルとインスタグラムは下記からご覧いただけます。
■YouTube:ただ服をつくる
■Instagram:@tada_fuku