こんにちは!
”ただ服をつくる”のいづみです。
Youtubeで洋裁を紹介しています。
自分好みの
デザイン、シルエットの
シャツを作れるように
学んでいきましょう!
今回は、袖の型紙の
長さを自由に変える方法を
紹介します。
「既成のサイズだと
いつも袖の長さが合わない」
といったお悩みを解決しましょう。
この方法だと、
身頃のデザインや
袖口のデザインはそのまま
使えるので
型紙の直す部分を
最小限に抑えることが出来ます。
つまり、カフスなどのデザインの
パターンは元のまま使える
ということです。
楽ちんでしょ?!
「いつも袖の長さが少し足りない」
「いつも袖が長すぎる・・・」
「袖口のデザインはこのまま使いたいけど、少しだけ短くしたい」
「型紙の直し方の考え方が知りたい」
という方におすすめの内容です。
ぜひ、ご覧ください!
袖の型紙の長さを変える方法
袖を長くする方法
まずは、袖丈を長くする方法です。
「既成の服だと、
いつも袖が短いんだよな」
と言う人は、洋裁本の型紙も
少し短いかもしれません。
そんな時は、
この方法で袖丈を少し長くしてあげると
ちょうど良い長さの袖が
出来上がります。
方法としては
真ん中あたりに、
地の目線に対して
垂直に線を書いて、
そこをカットして広げます。
動画で見ていただくと
分かりやすいと思います。
袖を短くする方法
次に、袖丈を短くする方法です。
「いつも袖が長すぎる」
という方は
ぜひこの方法で
袖の型紙を直してみてください。
こちらもさっきと同じで
真ん中あたりに、
地の目線に対して
垂直に線を書いて、
そこを今度はカットせずに
折りたたみます。
こちらも動画で見ていただくと
分かりやすいと思います。
ポイント
ポイントは、
”真ん中あたりで”
地の目線に対して垂直に
線を書いて直す。
というところです。
真ん中あたりで直すことで
袖口のデザインは
元のままで
自分サイズに直していけます。
おすすめアイテム
パターンを直すときに
あると便利なアイテムが
50cm定規と30cm定規です。
50cm定規は、
長い直線、つまり地の目線
を書くときや大人用の服の
パターンを書くときに便利です。
30cm定規は、
カーブを書くときや
細かなデザインの部分、
縫い代をつける時に便利です。
透明で、メモリが細かく書いてある
こんな感じのが使いやすいですよ。
特に30cm定規は、
柔らかくしなやかに曲がる
こんな定規が使いやすいです。
詳しくはこちら
袖の型紙を作る方法
実は元にする袖のパターンも
自分で書けちゃいます。
興味のある方は
この記事で
紹介しているので
ご覧ください。
まとめ
自分の身体に合った服を作れるのが
洋裁の魅力の一つです。
自分に合った袖の長さで
服を作ってみてください。
作っていて不安な時や
疑問がある時は
YouTubeのメンバーシップで
いつでも質問も受け付けています。
どんな所なのか
最近のメンバーシップの
様子をまとめた記事もあります。
ぜひご覧ください。
最後に、、、
最後までブログを読んでくださりありがとうございます。
少しでも、”ただ服をつくる”という服作りを楽しむ場に興味を持っていただけたら、ぜひこちらの記事もご覧ください。
”ただ服をつくる”って何をするところなのか、私が”ただ服をつくる”を始めたきっかけをまとめています。
これからも皆さんと一緒に服作りを楽しめることを楽しみにしています。
”ただ服をつくる”って何!?
私が”ただ服をつくる”を始めたきっかけ
また、私のYouTubeチャンネルとインスタグラムは下記からご覧いただけます。
■YouTube:ただ服をつくる
■Instagram:@tada_fuku