不器用な40代おじさんの洋裁チャレンジ日記:9ヶ月で妻のためにシャツを作りたい④

とっとの不器用ソーイング(Ms.ゾフィワンピース) 服作り
とっとの不器用ソーイング(Ms.ゾフィワンピース)

不器用な40代おじさんの洋裁チャレンジ日記とは・・・

読んで字のごとく”とっても不器用な40代のとっと(我が夫)”が、未経験から洋裁に挑戦する記録です。

洋裁系YouTubeチャンネル”ただ服をつくる”で、週末にライブ配信でとっとの成長記録をお送りしています。

正式名称は長いので、略して「不器用ソーイング」と呼んでください。

洋裁を10年以上楽しんでいる私にしてみると、たった9ヶ月で学校や教室にも通わず独学でシャツを作る!というのは、かなりハードだと思っていますが果たして目標は達成できるでしょうか。

洋裁未経験から始めて9ヶ月という目標期間の中で簡単なアイテムからステップアップし、失敗や学びを通じてスキルを身につけていきます。

未経験だからこそ感じる疑問や、不安、戸惑いや発見を発信することで、同じように洋裁を始めたい方や、興味のある方が共感できる内容をお届けします。

「洋裁って難しそう・・・」というイメージを打ち破り、挑戦する楽しさや達成感を伝えていきたいと思っています。

こんな人へ

初めて洋裁に挑戦する人

私は不器用だから・・・と諦めモードの人

洋裁の基本を勉強したい人

頑張る人を応援したい人

とっとの不器用ソーイングの企画の詳細はこちらのライブ配信のアーカイブをご覧ください。

いよいよ本題!Ms.ゾフィワンピースを作っていきます

目標シート

カリキュラムNo.4:Ms.ゾフィワンピースを作るにあたっての目標シートはこちらです♪

7月、8月はMs.ゾフィワンピースをこの目標シートに沿って作っていきますので、もし「とっとと一緒にカリキュラムを進めたい!」という方は「目標シート」のボタンを押して印刷してお使いください!

※ボタンを押して目標シートが開いたら保存してみてください!

※PCでGoogle Chromで開いている場合には右上にダウンロードボタンがありますので、そちらからダウンロードできます!

第1回:タックを作る

今回からMs.ゾフィワンピース作りがスタートです!初回はタックを作っていく内容で、無事完成したかのように見えましたが、ライブ配信の後に確認したら縫う時にずれちゃってたみたいで、、、やり直しすることにしました。。。

ライブ配信の中で私が「まち針で止めなくても大丈夫かもねー」とお伝えしたのが間違いでした。申し訳ございません。。。もしこれからゾフィワンピースに挑戦される方はちゃんとタックはまち針で止めてずれないようにして縫ってください。。。

次回のライブ配信は「身頃のダーツ」を作っていきます♪ぜひ夏に向けてとっとと一緒夏ワンピースに挑戦してみませんか♪

第2回:身頃のダーツを作る

今回初めてのダーツに挑戦したとっとですが、なんとか上手くいきましたね♪ライブ配信後も「ダーツっていいな〜」って自分で作ったダーツを眺めていました!でも今回は後見頃のダーツだけ完成できたので、次回は前身頃のダーツを作っていきます!

第3回:前身頃のダーツを作る(※2025年7月20日(日)8:00から配信予定)

※お時間ある方はぜひライブ配信に遊びに来てください♪

こちらの記事もおすすめ♪

ただ服ブログでは、私の経験をもとに独学で洋裁のステップアップが出来るようにを記事を書いています。

▼ゼロから始める12ヶ月の無料洋裁カリキュラム

自分一人でのステップアップに限界を感じている初心者さんはYouTube”ただ服をつくる”のメンバーシップがおすすめです。”ただ服自習室”というものを用意しています。過去の私のチャンネルの動画をレベル別にまとめた再生リストです。自習室で勉強していて、分からない時にはメールやコメントで質問することができます。

▼ただ服自習室についてはこちら

他にも自分一人ではなかなか挑戦出来ない”裏地付きのコート””パンツの前開きファスナー””ジャケットのラペルの作り方”なんかをライブ配信で作っているので、アーカイブでそちらの動画も見ることができます。

「目指せコート作り」

「目指せ裏地付け」

を目標に頑張りましょう!

▼昨年のメンバーシップの活動をまとめています

▼メンバーシップの加入はこちらから♪

ただ服をつくる
★現在コメント欄はOFFにしております。過去動画全てのコメントをOFFにはしていないため一部の動画にはコメントすることが...

最後に・・・

最後までブログを読んでくださりありがとうございます。

少しでも、”ただ服をつくる”という服作りを楽しむ場に興味を持っていただけたら、ぜひこちらの記事もご覧ください。

”ただ服をつくる”って何をするところなのか、私が”ただ服をつくる”を始めたきっかけをまとめています。

これからも皆さんと一緒に服作りを楽しめることを楽しみにしています。

”ただ服をつくる”って何!?

私が”ただ服をつくる”を始めたきっかけ


また、私のYouTubeチャンネルとインスタグラムは下記からご覧いただけます。

■YouTube:ただ服をつくる

ただ服をつくる
★現在コメント欄はOFFにしております。過去動画全てのコメントをOFFにはしていないため一部の動画にはコメントすることが...

■Instagram:@tada_fuku

https://www.instagram.com/tada_fuku/