【服作りの基礎】三つ折りにしてカーブを綺麗に縫うコツを紹介します♪

カーブの縫い方 服作りの基礎

YouTubeで無料の洋裁教室をしています。本だけではわからないことも、動画でならきっとわかると思います。今回は視聴者の方からのリクエストにお答えしたいと思います(*´ω`*)どんなリクエストかというと、「カーブを綺麗に縫うコツ」です♪ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。

今回のブログで紹介する動画はこんな方におすすめ♪
  • いつもカーブが上手に縫えなくて悩んでいる方
  • もっとカーブを綺麗に縫いたいと思っている方
  • シャツなどのトップスを自分好みのデザインに変えてみたいと思っている方

【紹介動画】カーブを綺麗に縫うコツ♪

カーブを綺麗に縫うコツ♪

とっと
とっと

いーちゃん!最近服作りって奥が深いなーと思うんだ。知れば知るほど、もっと色々知りたくなる。

いづみ
いづみ

とっとは服を作らないのに知りたくなるって面白いね(笑)でも、本当に奥が深いんだよ。私も今でも学びながら服を作っているからね♪

とっと
とっと

いーちゃんでもそうなんだね。やっぱり奥が深い!じゃあ、今日はどんなことを教えてくれるの!?

いづみ
いづみ

今日はね、視聴者の方からリクエストをもらったので、「カーブを綺麗に縫うコツ」を紹介したいと思います!

とっと
とっと

わぁー!楽しみ!リクエスト動画って好きなんだよね♪いーちゃんの動画が役にたっていると思うと嬉しくて(*´ω`*)

いづみ
いづみ

そういってもらえると嬉しいよ♪じゃあ、さっそく紹介していくね!

動画の流れとポイント♪
いづみ
いづみ

このブログでは、YouTubeで紹介している動画の一部を紹介します♪詳細はぜひ動画でご確認ください。

【カーブを綺麗に縫う3つのポイント】

①縫い代を細くする

②目打ちを使って生地を手前に折り込む

③アイロンに頼る!!

①縫い代を細くする

カーブの縫い方
いづみ
いづみ

裾などのカーブを縫うときには”三つ折り”にして縫っていきますよね。実際に折ってみると分かりますがカーブの縫い代が太いと綺麗に折れないので、細い方が綺麗に縫うことができます。それぞれの場合で試しながら解説していきます♪※写真上:縫い代2cm(上)と縫い代1cm(下)。

*縫い代2cmの場合

カーブの縫い方
カーブの縫い方
カーブの縫い方
いづみ
いづみ

縫い代2cmの場合だと、アイロンをかけた際に生地が余ってしまいます。生地が余ると三つ折りにしたときに、この余った部分が重なってゴツゴツ、ボコボコしてしまうので、綺麗に仕上がりません。

*縫い代1cmの場合

カーブの縫い方
カーブの縫い方
カーブの縫い方
いづみ
いづみ

縫い代1cmの場合、さっきの2cmのときと比べて、生地の余りが少ないのがわかりますか!?余りが少ない方が三つ折りも綺麗にできるので、細い縫い代の方がカーブを綺麗に縫えるんです。※でも、細すぎると生地によっては三つ折りがしにくいこともあるので、おすすめの縫い代は1.2cmです♪

目打ちを使って生地を手前に折り込む

カーブの縫い方
いづみ
いづみ

②は私が実際に作っているシャツを使いながら実践形式で解説していきますね♪※上の写真が今私が作っている主人(とっと)用のシャツです。かわいいでしょ(*´ω`*)

*縫うための下準備:アイロンで裾を縫い代1.2cmで三つ折りにする

カーブの縫い方
カーブの縫い方
いづみ
いづみ

アイロンをかけるときのコツは、”アイロンの先端を使って折り目のところだけにアイロンをかけること”です。

*実践:目打ちを使って生地を手前に折り込みながら縫う

カーブの縫い方
カーブの縫い方
いづみ
いづみ

縫い進めてカーブに近づくとだんだん三つ折りが開いてくるので、目打ちを使って開いてきた部分を内側に入れながら縫っていきます。※少し生地を手前に引っ張りながら、できるだけカーブが真っ直ぐになる感じで縫うと縫いやすいです。


いづみ
いづみ

今回のブログでは、ポイント②までを紹介しました♪「③アイロンに頼る!!」については、ぜひ動画でご確認ください(*´∀`)♪動画では、より細かく生地の種類ごとの縫い代の考え方なども紹介しています。ぜひ動画も見ていただけたら嬉しいです。

【紹介動画】カーブを綺麗に縫うコツ♪

この動画に対するコメントは下記URLのYouTubeコメント欄からお願いします♪

【YouTube動画URL】

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
とっと
とっと

いーちゃん、最後の「③アイロンに頼る!!」は目から鱗な発想だね!でも、頼れるようになるには①と②である程度綺麗なカーブにしておく必要があるっていうのが、服作りの奥深さを感じたわ。

いづみ
いづみ

お!いいところに気がついたね!とっとが言う通り、①と②がとっても大事!

とっと
とっと

次も服作りの奥深さ講座楽しみにしてるね!

いづみ
いづみ

そんな講座はないんだけどね。。。(-_-)(呆)でも期待に応えられるように頑張るね!

とっと
とっと

うん♪楽しみにしてるー

最後に、、、

いづみ
いづみ

ブログを最後までご覧いただきありがとうございます!服作りでわからないこと、知りたいことはYouTube、Instagramからコメントやメッセージでお知らせください♪私のわかる範囲にはなりますが、順番に動画にして紹介していきます♪