こんにちは!
”ただ服をつくる”のいづみです。
Youtubeで洋裁チャンネルを運営しています。
肩肘はらずに、気楽に服作りを楽しんでいきましょう!
今回は、シャツやブラウス、ワンピースなどの首回り、衿ぐりを
広くする方法を紹介します。
市販のパターンで作ったトップスの
首回りが小さく感じた時には、
ぜひこの方法で
自分サイズにパターンを直してみてください。
パターンを直す方法は難しくないですよ!
「首回りがなんか苦しい」
「衿ぐりにもう少しゆとりが欲しい」
「体に合った服を着たい」
という方におすすめの記事です。
動画で詳しく紹介していますので、
ぜひ動画でもご覧ください!
首元を広くする方法
まずは、どこをどのくらい広くしたいか・・・を決めます。
パターンを直す時に
一番大事な工程です。
チェックポイント
以下にあげる3つのポイントを
意識して、
どこをどのくらい変えたいか、
実際に服を着て、メジャーや定規で測ってメモしておいてください。
前中心をどのくらい下げたいか
前中心というのは、
喉のところです。
首が詰まる感じだと
着ていて苦しいので
ちょうど良いところを
見つけてください。
首の横をどのくらい広げたいか
首の横というのは、肩の部分です。
ここを大きく広げたデザインが
”ボートネック”です。
ボートネックまでは広げなくても
少しゆとりを入れると
首がすっきり見えますね。
後中心をどのくらい下げたいか
後中心というのは、
背中の真ん中の部分です。
デザインとして、後中心を大きく広げているものもありますよね。
自分の好みの寸法を測って決めておいてください。
見返しの直し方
動画の中では参考までに、
3つのポイント全部を少しずつ
大きくしたい時の
方法を紹介しています。
そして、首まわりは見返しがついていることが多いですよね。
動画では、首回りのパターンを
直した時の
見返しのパターンの直し方も
一緒に紹介しています。
身頃のパターンの直し方とセットで
ぜひ覚えてくださいね!
パターン直しの時の便利アイテム
パターンを直すときに便利なのが
定規です。
定規ならなんでも良いというわけではありません。
メモリが細かく書いてあって
かつ、”しなやかに曲がる”
のが便利です。
”しなやかに曲がる”
と何が良いかというと、
首回りのカーブなどを書き直した時に、カーブがキレイかどうか・・・
を定規を使って確認することが
出来るんです。
おすすめはこれです。
定規が良くなると、
パターンを書いたり
直したりするのがとっても楽になるのでおすすめです。
パターン作りのコツ
今回の動画でも紹介したように、
パターンを直す可能性があるときに役立つ、パターン作りのコツ
があります。
それは、
「パターンに縫い代をつけない」
ということです。
オーダー服を作っている
プロの先生から教わった、とても理にかなった方法です。
動画の中でも紹介していますが、
縫い代がないパターンを使うと
パターンを直すときに、
出来上がりの大きさで見ることが出来るので、イメージもわきやすく、
とても便利です。
この動画でも、縫い代をつけない理由を紹介しています。
ぜひ試してみてくださいね。
パターン直しがとっても楽になります。
最後に、、、
最後までブログを読んでくださりありがとうございます。
少しでも、”ただ服をつくる”という服作りを楽しむ場に興味を持っていただけたら、ぜひこちらの記事もご覧ください。
”ただ服をつくる”って何をするところなのか、私が”ただ服をつくる”を始めたきっかけをまとめています。
これからも皆さんと一緒に服作りを楽しめることを楽しみにしています。
”ただ服をつくる”って何!?
私が”ただ服をつくる”を始めたきっかけ
また、私のYouTubeチャンネルとインスタグラムは下記からご覧いただけます。
■YouTube:ただ服をつくる
■Instagram:@tada_fuku