こんにちは!
”ただ服をつくる”のいづみです。
Youtubeで洋裁を紹介しています。
動画を見れば
誰でも服作りに挑戦できる!
というようなチャンネルを
運営しています。
今回は、
私のYouTubeチャンネル
”ただ服をつくる”
のメンバーシップでの
活動を報告します。
独学で洋裁を楽しんでいるけど
分からないことがある。
誰かに教えてもらいたい。
本だけだと分からない部分がある。
と悩んでいる人に
おすすめのメンバーシップです。
とはいえ、
どんなことをやっているのか
分からないと不安ですよね。
そこで月に一度
ただ服の家では
どんなことを行なったの?
という報告をしています。
「洋裁に興味がある」
「メンバーシップが気になっている」
「”ただ服の家”ではどんなことをしているの?」
「困った時は教えて欲しい」
そんな方におすすめの記事です。
それでは、スタート♪
一緒に作ろう♪裏地付きコート
1月は、12月から始まった
「一緒に作ろう♪裏地付きコート」
の続きからスタートしました。
一緒にコートを作ろう⑥
コート作りの6回目は、
肩パッド・裄綿(ゆきわた)
の付け方から始めました。
肩パッドと聞くと
「分厚い肩パッドは昔の服」
という印象があるようでしたが、
薄い肩パッドを入れてあげることで
肩の部分の縫い代がキチッと固定され
型崩れのしないキレイな服に仕上がります。
ですので、コートやジャケットを
作る際には肩パッドと裄綿を入れてあげるのが
おすすめです。
洋裁本には、肩パッドや裄綿の付け方は
書いていないので希望の方のみ
付けるような感じで紹介しましたが
たくさんの方が初めての
肩パッド・裄綿に挑戦して下さいました。
一緒にコートを作ろう⑦
第7回目は裏地を組み立てていきました。
表生地を組みてたのと
同じ感じで
どんどん裏地を組み立てていきます。
化学繊維の生地で裏地を縫うのが
苦手な方、
静電気が苦手な方は
薄手の綿生地で裏地を作ってあげても
OKです。
裏地を組み立てるときのポイントは
”キセ”です。
キセは裏地がすぐに破けないようにするための
”ゆとり分”と思っていただけると
良いと思います。
キセをしっかり入れながら作っていきます。
一緒にコートを作ろう⑧〜⑨
組み立てた裏地を表の生地と
合体させていきます。
特に、表の袖口と裏地の袖口を
縫うときの”生地の合わせ方”
と”縫い方”は本だけでは難しく
「もう一度見せてー」
「そうやるのかー!」
「それは分からないよー」
という声が上がりました(笑)
ここの部分は、なかなか本では
解説しにくいんですよね。
そういう時に動画でよかったなー
と感じます。
一緒に作ろう!裏地付きコート⑩
第10回目では、
中綴じ(なかとじ)という工程に
なりました。
中綴じというのは、
表生地と裏地を合体させた後で
裏地がずれないように
服の中で縫い止めることを言います。
手縫いでゆるーく縫っていきます。
一緒にコートを作ろう⑪
第11回は、ボタンホールとボタンつけを
していきます。
今回のコートは、洋裁本の見本のデザインでは
ボタンではなくて
スナップボタンをつけていました。
ですので、ボタンでもスナップボタンでも
好きな方をつけていきます。
中には、生地と共布で
くるみボタンを作って付ける
なんていう手の込んだことをするメンバーの方も
いらっしゃいましたよ♪
コート作りに使った本
今回の一緒に作ろうシリーズでは、
裏地付きノーカラーコート
を作りました。
使った本はこちらです。
この本には、いろんな種類の
コートが載っていて
皆さんの好きなデザインのコートが
きっとあると思います。
基本的な作り方は、
カラー写真で詳しく解説してあるので
見やすいですよ!
次回の一緒に作ろうの詳細報告
コートを作りつつ
「次回は何作るんですかー?」
と意欲的なメンバーの方々です。
何を作りたいか
メンバーの方に意見を聞いてみると
「春先に着れるような軽いアウターがいな」
「ジャケットの衿(ラペル)の作り方が知りたい」
という意見があったので
私の動画でおすすめしているこの本の
オープンカラーのシャツジャケット
を作っていきたいと思います。
詳細はこちらの動画で紹介しています。
メンバーの方からのリクエストで
・袖丈を長くする
・着丈を長くする
というパターンのアレンジの方法も
紹介して作りたいと思います。
開始時期は、
2022年2月14日の週からの
予定です。
この記事でも、
メンバーシップについて詳しく紹介しています。
興味のある方はぜひご覧ください!
リクエスト:ラグランスリーブのサイズの直し方
ライブ配信ではメンバーの方からの
質問やリクエストに
お答えしています。
今回は、
「ラグランスリーブのサイズの直し方」
を紹介しました。
ただ私が解説するだけじゃなくて
メンバーの方にも一緒に
考えてもらいながら
進めていきました。
いろんな考え方が出てきて
驚いたのと、
こういう意見の交換は
楽しいかも!!と感じました。
春夏に向けて簡単Tシャツを作ろう
次回の一緒に作ろうシリーズが
2月14日の週から始まるので
それまでのつなぎという感じで
割と簡単に作れる
シンプルなTシャツを作り始めました。
この本の中の
シンプルトップスというアイテムです。
ただ、この回は途中から
「似合う色」
の話になって、パーソナルカラー診断について
話が盛り上がってしまいました(笑)
次回以降から真面目に作ります!!
ちなみに、このTシャツは
近々YouTubeでも作り方を
紹介しますのでそちらも
楽しみにしていて下さい。
ただ服クラブ 〜ベーシックなシャツを作ろう〜
今月から、
ただ服クラブも始まりました。
メンバーの方限定で希望者を募りました。
5名限定の少人数で
1コマ50分程度のオンラインで洋裁教室を
しています。
今回は、ベーシックなシャツ作りに
挑戦しています。
パターンを書き写すのに2コマ。
裁断&接着芯貼りをするのに2コマ
といった、ゆとりのある時間設定なのと、
少人数なので
一人一人のペースに合わせて
チェックしながら進めていけるのが
魅力です。
こちらも楽しく進めています。
予告
ちなみに、予告をすると
YouTubeのチャンネルの方では
シリーズ「私に似合う服研究所」
というものを考えていて
せっかく服を作るなら
自分に似合う服を作りたいよね!
ということで、
一人一人に似合う服を
一緒に研究していきたいと思います。
パーソナルカラー診断というものも
そのうちの一つで似合う色を一緒に
考えたいなーとか、
コンプレックスをうまくカバーするには
どんなデザインがいいかな?!
というのを一緒に考えたりしたいな
なんて思っています。
まとめ
コートも1月の寒いうちに完成して
一安心しました。
メンバーの方とのライブは楽しくて
ついつい話に花が咲くと
作業が止まるくらいおしゃべりに
夢中になってしまうこともあります。
が、そんなところも楽しんでいただけると
嬉しいです。
アーカイブで動画は残っていますので
今からでも、コート作りの最初から
見ることができます。
気になっている方は
ぜひ遊びにきて下さいねー!
最後に、、、
最後までブログを読んでくださりありがとうございます。
少しでも、”ただ服をつくる”という服作りを楽しむ場に興味を持っていただけたら、ぜひこちらの記事もご覧ください。
”ただ服をつくる”って何をするところなのか、私が”ただ服をつくる”を始めたきっかけをまとめています。
これからも皆さんと一緒に服作りを楽しめることを楽しみにしています。
”ただ服をつくる”って何!?
私が”ただ服をつくる”を始めたきっかけ
また、私のYouTubeチャンネルとインスタグラムは下記からご覧いただけます。
■YouTube:ただ服をつくる
■Instagram:@tada_fuku