YouTubeで無料の洋裁教室をしています。本だけではわからないことも、動画でならきっとわかると思います。今回紹介する動画は「バイアステープを長くする方法と太さの仕組みについて」です。長くする方法はとっても簡単なので、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです♪
バイアステープは好きな長さにつなげることが出来ます♪

いーちゃん!この前はバイアステープの作り方を紹介してたけど、今回もバイアステープの作り方って、、、作り方が何個もあるってこと!?

何個もあるわけじゃないから安心して。今回は作り方でも、長くする方法だよ♪

あっ!それ、この前のブログでも気になって質問したところだね!!それめちゃくちゃ知りたい♪

いーちゃんのことだから、この動画もできるだけ簡単に作れるように説明してるんでしょ♪この前のバイアステープの作り方も本当にわかりやすかったもん!

もちろん♪イラストを使って、できるだけイメージしてもらえるように工夫してみたんだ。ちなみに、長くする方法方法の手順はこんな感じだよ。
- バイアステープを平行四辺形にして
- 重ねて
- 縫って
- 切る

これも、簡単だね♪これだけ見ると、服を作ったことがない自分でも作れそう。

うん♪不器用なとっとでもできると思うよ(笑)この前のバイアステープの作り方と今回の長くする方法ができるようになれば、”自分の好きな生地”で、”使いたい長さに合わせて”バイアステープが作れるようになるんだよ♪

自分が好きなバイアステープで作れるって、嬉しいね♪
【作り方動画】バイアステープの作り方と太さの仕組み
この動画に対するコメントは下記URLのYouTubeコメント欄からお願いします♪
【YouTube動画URL】


いーちゃん!動画見たけど、本当にわかりやすかったよ♪でも、このバイアステープってどういうところで使うの!?あまりイメージができなくて。。。

服の縫い代をバイアステープで包むとカッコよくなったりすんだよ!
あとは、小物にも使えるね。例えばこの前、私の弟夫婦に赤ちゃんが生まれたでしょ。赤ちゃんのスタイにも使ったりするんだよ♪

へぇー!そうなんだ。確かに赤ちゃんのスタイの周りにはぐるっとバイアステープが縫われてるね。

そうそう♪ちなみに、バイアステープを使ってスタイを作る方法も動画にしてあるから今度このブログでも紹介するね♪

うん!それも楽しみにしてるねー♪
最後に、、、

ブログを最後までご覧いただきありがとうございます!服作りでわからないこと、知りたいことはYouTube、Instagramからコメントやメッセージでお知らせください♪私のわかる範囲にはなりますが、順番に動画にして紹介していきます♪
ぜひチャンネル登録&フォローをお願いします♪
■YouTube:ただ服をつくる
■Instagram:@tada_fuku